by黴菌

2021.01.04

1回目の訪問

#高温サウナ
L字型の室内に遠赤型のストーブ2台とオートロウリュ付きのストーン式のストーブの計3台。
奥の部屋は100℃の手前は90℃。湿度は低め。その他寝転びスペースや鹿威し型のオートロウリュシステムなどユニークな設備が多数あり。
サウナマットはビート板型。

#塩メディテーションサウナ
セルフロウリュ可能な塩サウナ。時計無し、砂時計あり。ヴィヒタでウィスキング可能。

#水風呂
水温計無し。表記の設定は14℃
獅子の口からキンキンの冷水がドバドバ。

#休憩スペース
室内にイス×3(ミスト付き)、畳の寝転びゾーン、露天風呂にインフィニティチェア×2、リクライニングチェア×2、イス×1

感想:2021年の蒸し初めは初訪問の湯ーとぴあ。
入口の獅子の石像に迎えられて入店、入口で受付を済ませて6階の男性ロッカーへエレベーターで向かう。
ロッカーで服を脱いでそのまま階段で5階の浴場に。

洗体してまずは話題のSMSに入る。
暗めでテレビなし。セルフロウリュ可能でヴィヒタも掛かっていてウィスキングも出来る。
東大阪にフィンランドサウナを作ってしまうとは!
温度は低めながらしっとりと湿度が高くしっかり汗をかけた。
セルフロウリュに関しては石の温度が低いからかあまり熱い蒸気が上がってこず、音の鳴りもいまいち。
砂時計横のスタートボタンを押すと温度が上がる?様子だったが大きな違いは感じられなかった。

ただ、セルフロウリュで蒸気を出してうちわで扇ぎながら自分好みの温度を作る体験はとても楽しく、空いていることもあったので4セットほど楽しみました。

続いては高温サウナ。
遠赤型2台とオートロウリュ専用?のストーン式1台でかなりのアツアツでカラカラ。
ストーブのそばは肌に熱さをジリジリと感じることが出来る。奥は100℃の高温ゾーン、その他は90℃と温度の違いを楽しめる。その他に寝転べる場所や、テレビが見えなくなる半個室のような場所もあり。

水風呂は獅子のお口からキンキンの水がドバドバ出ていていかにも涼しげ。
休憩スペースはふんだんにありどこで休もうか迷うほど。

大変素晴らしかった!
スタッフの方のサウナ愛というか、情熱を感じられました。
いい意味で洗練されていない大阪らしさを感じられるいいサウナです。またイキタイです。

少し気になったのは施設内の自販機がキャッシュレスになっていないところ。
ロッカーまで小銭を取りに行くのが億劫なところがあるのでこちらは改善を期待したいです。

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
1
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.01.07 04:09
1
by黴菌 by黴菌さんに10ギフトントゥ

ご来店ありがとうございます。ガチャガチャなにわ感満載のサウナです。落ち着かなくて申し訳ございません。自動販売機のキャッシュレス化ですか、、、2年前に一度議題に上がりましたが、満場一致で否決されたヤツですね、、、。もう一度トライしてみます!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!