ノブSUP

2023.08.07

10回目の訪問

2週間ぶりの湯乃市。しかも平日の昼間の訪問でした。
水風呂の仕様が変わったとのサ活があったので、気になってましたが、この変更は適切かつ最高でした❗️
 今までは水風呂の注水マスから手桶で汗を流したあとの水風呂でしたが、今回の変更はこの注水マスにフタがついたために水風呂から直接か掛け湯で汗を流した後の水風呂入水です。水風呂の温度は16.5℃、時には15℃台まで落ちていました。足先がジンジンするくらいしっかり冷やしてくれました。
 これまでは土日の混雑時には水風呂温度が18℃以上、時には20℃近くまでになることもあって、ちょっと残念に思っていました。考えてみれば、注水マスから直接洗面器で新鮮な水を掻き出すことによって水風呂も溜池状態だったかもしれません。今回の措置は、サウナ室の入口のシールドに続くお店のナイスプレイです。
 水風呂コンディションがいいと、めちゃくちゃ幸せな気分でサウナも外気浴も楽しめました。今日は陽射しも強かったので、サウナ→掛け湯→水風呂→外気浴→掛け湯→水風呂→サウナ(爆風)→……の繰り返しで、久しぶりの湯乃市を堪能しました。ありがとうございました😊

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!