大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
博多からノスタルジックサウナ旅で訪れた。競輪場行きのバスは開催日しか運行しないとのことで少し商店街を歩いて川沿いをのんびりと歩いてアクセス。地下水の豊かさを感じ取りながら水風呂への期待が高まる。バスも良いが水路沿いを歩くのも良い。
憧れの建物、ロビー、更衣室、食堂と、すべてサウナを愛でたい見て予習通り。ただ予習できないのが120度のサウナ室。福岡市内だとだいたい90から100度までしか体験できないので、この温度帯は未知の領域。
昭和ストロングとはこのことか。自信満々に上段に座るもすぐに撤退。そこからのこの水風呂である。それはそれは心地よい。外気欲できなくっても良いじゃない。休憩イスのアリーナから水風呂を眺める贅沢。人が入ってる姿を見るだけでも気持ちが良い。サウナ室の温度が温度なのでいつものように下茹でしてサウナインすると痛い目に遭う、未体験の温度に負けて5分であまみ発生。サウナ初心者の私が水通しの意義を初めて知ったサウナの聖地であった。
名物ママさんやトオルちゃんさんにお目にかかれなかったのが少し残念。再訪を誓う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら