やぎ

2023.01.22

1回目の訪問

記録し忘れていたので思いだしつつ。

日曜正午頃入店、晴れ。
エレベーターで7Fフロントへ。
結構混んでいるし家族連れ等グループが多くて客の動きもスムーズではないが、従業員の数でカバーしてる感じでさほど待たされずに受付できた。人件費は正義。
靴を袋に入れて脱衣場のロッカーに入れる形式で、受付で渡される鍵もこのロッカーのもの。最初からどのロッカーを使うか指定されているということで、入浴後店内を動く時もこのロッカーに荷物を預け続けて拠点にする感じ。

料金は高いが、フェイス・バスタオル、館内着、イオンウォーターに充実した入浴設備と各種アメニティまで含めた価格設定だと思えば妥当にも思う。
フェイスタオルがいくらでも使えて、なんだかくたびれているのが良い。ほんとちょうど良いヘタり具合。糊なんて効いてなくていいんだよ、うん。
洗い場にはフェイスソープだけでなくシェービングクリームまで。カミソリもタダだとか。

サウナは3種。ミストハーブサウナ、ハーブサウナ、超高温サウナ。
ミストサウナはもう一切何も見えない。湿度はともかく温度が低すぎてあまり気持ちよくなかった。夏ならまた違うだろうか。
ハーブサウナは普通のサウナという感じだが、5段くらいあって横も広い。人口密度低くなるのいいな。
超高温はかなりのストロングスタイル。他のサウナとの落差に驚く。気持ち良かった。

水風呂は狭い…4人以上入れないのはどうだろう。
浴場内のタイルがトゲトゲしくて足の裏痛い。

露天からは檜風呂付近から海が見える。横浜に滞在してる間、まったく潮の匂いというものを感じなかったんだがこんなもんなんだろうか。そういうわけでベタついたりはしない。
露天には寝そべれるソファが3つ、室内に椅子がいくつか。キャパに対してちょっと少ないか。寝そべって気持ちよくなれたのでいいけど。

店内施設は屋上に足湯、10Fがゲーセン、9Fが御休み処、8Fがレストラン…って感じだったと思う多分。
自動販売機が全然ないのが不満。レストランとか行けばいいのかもしれないが……。
館内着って初めて利用したが、ポケットにスマホ落ちるレベルの穴が。セルフで持っていく形式だから他のやつに替えた。
店内カップル多くて精神衛生によろしくない(真顔)

帰りに家系ラーメンの総本山とやらに1時間くらい並んで食べて帰る。美味しかった。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!