鶴の湯(つるの湯)
銭湯 - 東京都 江戸川区
銭湯 - 東京都 江戸川区
ー鶴の湯があってよかったー
今日も一日死んだ魚のような目をして働いていた。
シフト勤務なうえ働く時間帯もめちゃくちゃな今の仕事は1日だけぽつんと休みを取ったところで疲れを癒すことは出来ないのだ。
朝早く出社して、仕事が終わったのが19時だった。
疲れた体で電車に乗る。右手にはスパバック。ギリギリまで疲れてるし、このまま帰宅したほうがいいんじゃないかと迷った。
駅に着いて、雨が降っていたら諦めて家に帰ろう。もし雨が降ってなかったら銭湯に行こう。 そう決めて駅に降り立つ。 微妙な霧雨だった。 でも自然と足は向かっていた 鶴の湯へ。
いつものように1000円札を渡しおつりを受け取る。衣服を脱ぎ洗い場へ行くと鶴の湯は優しく私を迎え入れてくれるのだ。
90℃越えのサウナ室も 肌に染み込む黒湯の水風呂も 程よい熱さの温湯も 暖かく包み込んでくれる黒湯の露天風呂も もう知らなかったあの頃には戻れない。
ありがとう鶴の湯。
明日も頑張って猫の為に働きます
女
suさん、ご無理されませんように…。サウナや、良いお風呂を知ってしまうと、知らなかった頃には戻れませんよね。共感です😌
お仕事ご苦労さま。体を壊さないように気を付けてくださいね。身体も心も疲れた時はサウナを知って良かったーって思いますよね。これからもサウナに癒されてください♨︎
フィンランドの人々にとって、サウナは日常にも人生にも欠かせないものだとか。suさんにとっても、心と身体を癒してくれる、かけがえのないものですね。 仕事に終われる社会人…慌ただしい現代人の支えとなるサウナ。地味に見えて実力派な鶴の湯。さすがです✨
お疲れ様でした。 寝る前に落語でも聞いてのんびりしましょう☺︎
頑張ってる人に頑張れというのは残酷ですが、みんなサウナでつながってるトントゥ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら