鶴の湯(つるの湯)
銭湯 - 東京都 江戸川区
銭湯 - 東京都 江戸川区
訪問は昨日。
昨日は休日出勤でここのところ、ちょこっとサウナへ行けておらずようやく行けそうな予感。
最近、仕事でもやもやする事が多かったので、退勤後寒空の中いつものホームへ。
鶴の湯さんに着くとちょうど入り口の所に帰るところの常連さんとばったり。
こんばんわー、ご無沙汰してますー、とご挨拶をして込み具合をうかがうも、ガラガラだよ!と言っておられ、なるほど浴室に全然人がいなかったです。
洗体後、電気風呂へ直行。ビリビリさせていただく。
あれ?電気の圧変わった?強くなったかしら?と思ったけれど私が疲れていてそう感じただけかも。あたたまったのでサ室へ。
何となくTVを見たい気分だったのでリモコン持って入室。アド街からの美の巨人たちを見る。美の巨人たちは銀山温泉をやっていて 行ったことがないのでぜひ行ってみたいと思った。銀山温泉… 旅館も街並みも素敵。。
さて、サウナはいつものように湿度が高く92℃でも汗びっしょり。
15分くらい長めに入って、シャワー後 黒湯水風呂。水風呂は表示25℃となっているも、たぶん外気で温度が微妙に違うはずで今日はいつもより冷たかった。
じっとして目をつぶると自分が溶けていくので、その感じを楽しむ。
洗い場もほぼ貸し切り状態で(もちろんサウナはずっと貸切)水風呂のフチに腰かけて休む。
サウナ室ではちょっと失礼して寝サウナも。鶴の湯さんは遅めの時間だとだいたいいつも一人なので贅沢空間を味わわせて頂いていて幸せ。
雨も上がり、少し露天に入ったり、今日はジェットバスで寝そうになったりお風呂もぞんぶんに楽しんだ。いつの間にか明日も頑張ろう、という気持ちになり本日は終了。
帰り道鼻歌を歌いながら帰路に向かいましたが、遅い時間の帰宅になったため、猫さんには怒られました。
女
お疲れ様でした😋
もうかなり昔、40年も前の事ですね。 夏休みに行った事と、川の上流で水遊びをした事を小学生からずっと忘れずいますね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら