サ室の中だけサウナスポー

2019.10.12

1回目の訪問

京都の用事前に早めに行き、15時にイン。
地元の人が多く利用する銭湯という趣。露天スペースをチェックするとメインの風呂場から数メートル奥へ進むと銭湯にしては広いスペースの露天ゾーンがあり、ととのい椅子も3脚用意されておりテンションがあがる。
 サウナ前に洗体をするが隣の人との距離が近いw泡を飛ばさない様に気をつけて身体を洗い、ビート板を持っていざサ室ヘ。
 100度越えの温度。最初は下段で蒸していたが途中から上段ヘ移動すると強烈な熱さが。乳首が熱さで痛み出す感覚。なんとか10分耐えて、サ室から退出。

 水風呂は地下水かけ流しでいつまでも入っていられるような気持ちよさ。地元の人はライオンのを口から注がれる水を飲んだり、ペットボトルで飲料用に汲んだりと湧き水感覚。気持ち良すぎていつもより長く入ってしまい、これはととのうぞと焦る気持ちで身体を拭いて露天スペースで休憩。しっかりととのいました。

4セット楽しませてもらいましたが、身体に絵を描いてる人も多く、3セット目にサ室で7人中、自分以外が絵入りの人で内心びびりましたが、地元の人と和気あいあいな雰囲気なので特に支障はなかった。

 帰りに番台のおばちゃんに水風呂の温度を聞いたがわからへんわ〜と答えられたが、水風呂の評判がいいので大阪から来たと言うとちょっとびっくりしていた。いやいや他府県からしょっちゅう来てるなどと言うともっとびっくりするだろうななど思いながらまた来てや〜と声をかけられ、もちろんまた来ますと挨拶し退出。これで450円はコスパが凄すぎる。

  • サウナ温度 115℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!