🈂こぅへぃ🈂

2021.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

ついにやってきました!
都内最古と言われているサウナセンター

15時45分IN

土日ということで少々混雑気味ではありましたが、マナーの良いお客さんばかりで心地よく利用できました。

サウナの横には棚があり、冷えたお水や麦茶、氷などがあります。
棚最上段は何もおいていないため、サウナハットなどを置くスペースになっているようです。

その隣の棚には冷シャンやあかすりタオル、歯ブラシがありました。

身体を洗ってまずは16時のアウフグース
全部で3段あるサ室。
モニターには焚き火の映像が映し出されスピーカーからは控えめな「パチ…パチ…」と焚き火の燃える音。
室内は木の良い香りが充満していました。

1セット目ははじめて伺うこともあり1段目。
本日のアロマはレモン。
熱波師さんがアロマ水をサウナストーンに落とすとジュワァッと良い音が弾けます。

1段目でも十分な熱気が頭から順番に足先まで温めいていきます。

まずは優しい熱波を送ってくれ、その次は強い熱波を2仰ぎ。
どちらも良い風でした。

そして水風呂。
これが横になるのに良い深さ、広さ。
温度も私にはかなり適温で思わず長居してしまいそうになるも、水風呂には珍しく目の前に12分計が壁にかかっているため、適度な時間で入り過ぎを防止してくれます。

水風呂から上がるとトトノイイスが数席と2〜3人がけのベンチが一つ。

ペンギンルームは3席あり、それぞれの天井に扇風機がついています。
より深いクールダウンにもってこいですが、長居は禁物。
私は危うく動けなくなりそうなくらいトリップしてしまいました。

【1セット目】※アウフグース
サ室:1段目/12分
水風呂:2分
小休憩:ペンギンルーム:3分 ベンチで5分

【2セット目】
サ室:3段目/10分
水風呂:2分
小休憩:ベンチで10分:バイブラ風呂10分

【3セット目】※アウフグース
サ室:3段目/12分
水風呂:2分
大休憩:ペンギンルーム5分 外気浴5分 バイブラ10分


都内最古のサウナ、その異名にふさわしいすばらしいサウナでした。

誰か別の方の投稿で見たのですが、
「水風呂の水面が天井にキラキラと反射している」
ベンチでふとこのワードを思い出し、見上げると本当に天井がキラキラと輝いていました。

より一層自分の世界に入り込む事ができたのでサウナセンターにこれから初めて行くという方は休憩時間にこの言葉を思い出してみてください。

本当に素晴らしいサウナです。
またお邪魔します。

🈂こぅへぃ🈂さんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
🈂こぅへぃ🈂さんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真

豚生姜焼き定食

ハイボールとともにいただきました。 全身に染み渡る美味しさ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!