唐揚げの錬金術師

2023.07.11

2回目の訪問

サ活708目。

火曜日の夜。出社からの仕事終わりに上野下車の徒歩で向かった先は東上野の「寿湯」さんです。昨年9月に初訪した時以来2度目の訪問となりました。その時の東京銭湯お遍路のスタンプ数はまだ8でした。

受付ロビーの券売機はPayPay対応です。なのでお風呂券を使わず870円をPayPayで支払ってサウナ客の証であるリストバンドを受取り入場です。

脱衣所のロッカーは100円玉方式。しかし今日は小銭を持ってないので一度フロントで両替していただき再び入場です。

カランに備え付けのボディソープで洗体後、恒例の水枕チェック!残念!すぐに隣の健美泉のあつ湯で田中みずきさんのパンダとかが描かれている優しいタッチの富士山の壁絵を眺めながら下茹でします。

露天風呂スペースの水風呂で軽く掛水してからビート板を持ってサウナ室イン。コンパクトな2段ストレート8名定員。ガス遠赤外線100℃。上段はそこそこ熱く1セット目は貸切状態でしたので最高でした!

水風呂はサウナ室出たところと奥に洞窟水風呂がありそれぞれ23℃くらい。若干洞窟水風呂の方が冷たく感じましたがキンキンに冷えてやがるという程ではありません。

休憩は露天風呂スペースのトトノイスか石段のところで。
そんな感じで今宵はハシゴせずの1湯ですが2セットで終了。サウナ室が混んでいたのとずっと会話している若いお客さんがいて落ち着かなかったので諦めて退散した次第です。

本日もお世話になりました!

唐揚げの錬金術師さんの東上野 寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,23℃
0
64

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!