行田・湯本天然温泉 茂美の湯
温浴施設 - 埼玉県 行田市
温浴施設 - 埼玉県 行田市
【風呂】
自家源泉掛け流しで泉質は少し鉄味がかった単純泉で、湯量が抜群に豊富!!♨️
⚫︎内湯
サラ湯となっている割と広めな浴槽
⚫︎源泉熱湯
木で造られた浴槽で42度ほど♨️
正面にテレビがある📺
なお、5年前は同じ位置に源泉炭酸泉があった気がするのだが、
現在の男湯にだけ炭酸泉やってないのかな🤔
⚫︎露天大風呂
36度の不感湯になっていて、
正面にテレビが置いてあるのも素晴らしい📺
5年前は水が干上がっていたが、現在はMAXの2/3位の容量で源泉がたたえられている。
奥から石垣沿いに湯が流れる打たせ湯の滝がある!!
▼洞窟風呂
情熱の湯と書かれた文字が煤けた木の名札が味がある。
昔は大露天風呂から湯が流れ込んでいたようだが、
現在はコンクリでマジ切りされ、
完全に干上がっている。
レンガと石垣が組み合わさったその風体と、
板で殆ど塞がれた入口から、
田舎の防空壕を連想される、、、
何が潜んでいるかわからない、このドキドキ感は田舎育ちとしてはロマンを感じるw
よく防空壕に忍び込んでお婆ちゃんに怒られた幼少期を思い出したw
▼大浴場の脇に深さ1mくらいの岩風呂が空になっている
⚫︎みすみの湯
直径4mの円形で高台にあり小屋で囲われている🛖
5年間は不感湯設定だったが現在は41度ほど
⚫︎古墳湯、鉄剣湯
高台のみすみの湯の両サイドにある直径2mほどの岩風呂。
⚫︎壺湯
3台並んでおり、オーバーフローした分は
下の足湯に小川方式で湯が流れでる。
【休憩所】
脱衣所、食堂にカップ式のウォーターサーバーを備えているのは強い!!
温浴棟には軽食スペースやコワーキングスペースもあったり、
スロットマシーンやマッサージチェアもある。
売店には古墳グッズが沢山。
大衆演劇が開催されている別棟に、
2Fに食堂、4Fにリラックススペースも備えている所も強い!!
別棟に関しては大衆演劇会場という場所柄、
敷居が高く感じてしまいスルーする人も多いとは思うが、
2F,4Fは無料なので安心して利用できる。
なお別棟は土足厳禁で温浴棟で靴を脱いで、
スリッパまたは素足で上がるスタイル。
4Fのリラックススペースが一風変わった造りで、
部屋全体が段差式に入り組んでおり、
高床式倉庫を彷彿とさせる縄製のカーペットが特徴的🪢
漫画・雑誌のラインナップは心なしか歴史物多めで500冊くらい。
昔は温浴設備があったようで、
部屋の隅にはサウナストーブが現在も鎮座している。
段差式の内装は昔の浴槽の名残りかも🤔
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら