あにこ

2021.12.22

1回目の訪問

水曜サ活

18きっぷを使っての日帰り温泉&焼肉旅行。

朝6:30に最寄り駅を出発。数回の乗り換えを経て9:00前に高崎駅に到着。
東口からコミュニティバス「めぐりん」に乗って約30分。
第一の目的地「湯都里」さんに到着。
ここは何度か来たことのある施設。

まずはかけ湯→お清め→温泉風呂(内湯)
→露天風呂→露天壺湯

と身体を温めて、露天スペースから戻ると
浴槽の中にプカプカと浮かぶ物が・・・
そうか今日は冬至だったのか。
しかしひと際デカい実も入ってんなぁ。何だろアレ?
まぁゆず湯は後だ。

サウナルームへ。
湯都里さんのサウナは3つある。
「シアターサウナ」「アロマサウナ」「塩サウナ」だ。
この日は「アロマサウナ」の機械が不調で
利用不可になっていた。う~ん残念。

1セット目は「シアターサウナ」へ。
90℃台後半かな?10分程汗を出す。
水風呂、深さは腰くらい。水温計表示19℃。
前回のしきじの水風呂と比較してしまう・・・
ああ・・・やっぱり違う。少し水が硬く感じる。
でも気持ちいい・・・ありがたい・・・
露天スペースで休憩。
風が強い。寒い・・・足湯しながら休もう・・・
やっぱり寒い。ポチャっと湯船に身体を沈める。
身体ポカポカ頭冷え冷え。理想的だ。
気持ちいい・・・

1セット目を終えて、一旦風呂から上がる。
2階の休憩スペースへ。座布団を並べて横になる。

1時間ほど仮眠をとりお食事処へ。
夜は焼肉なので、山菜うどんを注文。
美味しくいだたきました。

食後もう一度2階の休憩スペースへ行き横になる。

30分ほどしてから2セット目へ。
2セット目も「シアターサウナ」。
今回も10分ほど汗を出して水風呂。
休憩は内湯にした。
内湯には「上毛かるた」が吊るされており
それを詠みながら、
群馬県の行ったことある場所、
行ったことのない場所、
名前を聞いたことのある人・ない人、
色々考えながら休めた。

3セット前に
ジェットバス→電気風呂で身体を温めて
「塩サウナ」へ。
塩を身体へ塗し15分ほど汗を出す。
塩サウナ専用シャワーで塩を洗い流し
水風呂→休憩。

イイ感じでととのいました。
あとお肌もスベスベで気持ちイイ!

気分良く次の目的地「孤独のグルメ」に出てきた
群馬藤岡の「宝来軒」に向かい、
オープン-ラストで呑み食いさせていただき、
終電で帰って来ました。

充実した1日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

あにこさんの高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里のサ活写真

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 19℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!