サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
ドラマ「サ道」1stシーズンの第6話で出てきた静岡の聖地「しきじ」。
夜勤明けの身体に鞭打って18きっぷで東京から静岡まで約3時間の鈍行旅。
静岡駅南口からの路線バスで15分。「下島北」停留所から徒歩5分。
やっと来ました聖地。
左手に霊峰富士が見えて、これまた日本人の心をくすぐりやがる。
沢山の色紙が貼られた玄関を抜けて券売機で1400円の入館券を購入。
56番の下駄箱にチェックイン。
ロッカーも脱衣所も同じ番号。
このシステムありがたい。
いざ聖なる浴場へ。
鼻をくすぐる薬草湯の香り。
十席ほどの休憩用のチェア。
チラーから流れる滝のような水の音。
これが聖地の空間か・・・
お清め→バイブラバス→薬草湯
→「フィンランドサウナ」→水風呂
水風呂・・・あぁ・・・違う・・・
柔らかい・・・何だろこれ?・・・
まるで違う水が身体を包んでくれてる感じ・・・
何だろう?あんまり付けた事ないけど化粧水の感じ?
・・・ドラマのなかちゃんさんが言ってた
「まるでお母さんの中だ」って言葉が分かる気がする。
初めて水風呂で安心した気持ちになれたのかもしれない。
そして次に挑むは「薬草サウナ」。
蒸気がすごい!実際入ると熱くて痛い!
でも温度は60℃。息が苦しい!
皆タオルを口の周りにして凌いでる。
あっという間に汗びっしょり・・・
なかちゃんさんと同じく
「早く・・・早くアレを・・・」
→水風呂in・・・あああああぁ・・・
この組み合わせは実に危険だ・・・
・・・でも・・・癖になる・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方18:00チェックアウト。
何セット繰り返しただろう・・・?
あまり覚えていない・・・
ただ言えることは此処「しきじ」が聖地たる所以を身をもって知らされた事実を。
私はただのミーハーな「サウナー」とも自称できない人間だが、
此処「しきじ」は間違いなく素晴らしいサウナ&水風呂であると断言出来る!
帰りの電車の中で爆睡こきながら整ってしまいました。
ホントお世話になりました。また伺います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら