まぁとくいんこ

2021.12.19

2回目の訪問

今回は宿泊利用のため、外来のお客さんが引いたであろう1:00前に再入浴。
この時間でもサ室には最大5人程度居ましたね🧖🏻‍♀️

あいっかわらずカラカラ。痛い。
気温も下がってきたため、大浴場入るなり、あたりは湯気で白んで前が見えない💦
内湯の湯船で数分あたたまってから、ハーブサウナへイン。

この時間だとテレビの音が大きく感じる。もう少し控えめでもいいかも。
混雑後のためか、多少マットの乱れや、使用後の個人マット放置、タオル放置が見られたが、広いので避けて利用。

露天風呂の檜風呂からの夜景が美しい。外気浴はフラットで寝転べるけれど、ここからは景色ゼロなので、少し冷えてから湯船に浸かりつつ外気浴がちょうど良い。

サウナ8分・水風呂1分・外気浴1分
サウナ10分・水風呂2分・外気浴2分
サウナ13分・水風呂1分・外気浴+温浴6分

合計3セット

あっという間に2:00、清掃のため2:00〜6:00は利用できません。
また朝ウナのためにささっと戻り就寝。

ちなみに屋上の足湯にも行ったが、夜は寒すぎて数分で足が凍るので無理🥶

まぁとくいんこさんの横浜みなとみらい 万葉倶楽部のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!