まぁとくいんこ

2021.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

オープンと同時に伺ったものの、2階からの直通エレベーターには長蛇の列。
誘導に2、3人とエレベーター内にも1人の係員。ここで人の多さに軽く怯む💦
チェックインにも15分くらいかかっただろうか。カウンターの人の早口の説明を聞き、館内着引き換えの札(キラキラしてるかわいい板)を受け取りリネンカウンターへ👗
今回は子連れのため、バーデゾーンは利用できないため、館内着はワンピースタイプとツーピースタイプ(2種類)から選択。子供は1種類。デザイン変更は有料だが、サイズ交換は無料との事。
バスタオルもフェイスタオルも交換し放題。さすが入館料高いだけある💰

ロッカーがスリムタイプで、リュックが大きめで押し込むのに一苦労。荷軽で来るべきでした。
さっそく大浴場へ入室。広いのにすごい数の人、人、人。。。オープンして30分しか経ってないのに、すでに芋洗状態で萎える。

内湯の温泉(塩分強めの琥珀色のお湯)であたたまり、いざ室内のドライサウナへ。
オープンしたばかりだからなのか、温まっておらず70℃前後でぬるい。サウナマット持参したけど、お尻に敷くタオルは使い放題なので要らなかったみたい。12分入ってもいまいち温まらず、水風呂30秒で外気浴へ。寒い。。

次に屋外のフィンランドサウナへ。こちらもぬるい。70℃。
セルフロウリュできるのだけれど、入室する人が次々にやるものだから、ストーンが乾く間もなく。こちらも不完全燃焼で10分程度で退室。水風呂は外にはなく、冷水の蛇口から桶ですくってかけるタイプ。
ととのい椅子は3つ(立派)、あとはベンチが数カ所あるので、座れない心配はなし。

ミストサウナも15分ほど入り、3セットでいったんランチで上がり、館内のレストランで食事。

午後、ドライサウナでのロウリュのために再度入室。朝よりもかなり人が増えていて、ソーシャルディスタンスもへったくれもない🙄
午前より温度が上がっていて、一瞬85℃くらいになってていい感じ♪
ミントのアロマウォーターで良い香りが広がるが、サ室が広いので場所によっては熱を感じづらいかも。

フィンランドサウナへも行ったが、みちみちギチギチの満員で断念し、露天風呂で時間を潰しながら合間を見計らって入室。今回もみんなロウリュしまくり。もう少し間隔を空けたいのにな、、と思いつつ、黙って瞑想。

この後繰り返し5セット堪能しましたが、人が多くてひっきりなく入退室があり、時間もよくわからなくなったり、出たいのに人と被って水風呂満員でガッカリするなど、とにかく混雑が裏目に出まくる結果でした。
土日の再訪はナシかなぁ😔

まぁとくいんこさんの東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)のサ活写真

牛サガリ陶板焼き定食

館内にある和食レストラン、よ志のやにて。落ち着いて食事できる。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃,43℃,70℃
  • 水風呂温度 22℃
2
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.12.06 23:05
1
初めまして!朝イチも混んでたんですね~ 同日14時半から入りましたが遅くなるにつれ空いてきました。もしかしたらサウナですれ違ってたかも!私はドライサウナのTVがずっとゴルフでつまらなかったので、静かで暗いフィンランドサウナが好みでした。ちなみに私もその牛サガリ迷いました☆
2021.12.07 00:19
1
はじめまして😊 たしかに、夕方近くなって落ち着いた感じもありましたもんね!わたしもフィンランドサウナの雰囲気好きです❤️ ドライサウナのテレビも、なんなら足湯のテレビもゴルフで退屈でしたね🥱 牛サガリ、肉肉しくて美味でした!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!