aqua

2022.10.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3.2.2
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:
多摩の山猿、関東平野へ行く

仕事がなんか休みになったので、プチ遠征をしようと噂に聞くメッツァへ。
秋葉原から初めて?2回め?くらいのTXに乗って一路流山おおたかの森。
駅を降りて四方八方が似たような開発され具合の街の構造にまずびっくりして迷う。
まあなんとかたどり着いて、いざサ活。

まず噂のドラゴンサウナ、入ったらちょうど即ドラゴンロウリュでラッキーだった。
突然の燃えよドラゴンから5連装ストーブに一斉にロウリュする姿は迫力も熱波もボルテージも満点、そして最後にお代わりロウリュしていく様はまさに隙を生じぬ二段構え。
ドラゴンでなくてもオートロウリュは最上段で受けると激アツですね。
普段ものすごい熱いわけではないので、ロウリュ込みでちょうどいい感じ。

外のメディサウナは大人気であんまり入れなかったけど、7人くらい満員の小さめのサウナでセルフロウリュ可。
こちらもロウリュするととてもいい感じの熱気で並びがあるのも仕方ないか。

水風呂は広くて深めのメイン、グルシン、あと入らなかったけど外にめっちゃ深いのがあるのかな。
メイン水風呂の座高計算が完璧で素晴らしい。
水風呂前には掛け湯、掛水用のカランや天井から降り注ぐ冷水シャワーなんかもいっぱいあって良し。

外気浴はずらっと並ぶベッドと椅子が壮観。
ベッドの隣にはベッド流し用のシャワー完備で素晴らしい。
ただ今日めちゃくちゃ雨風がひどくて雨は降り込むわ寒いわで大変だった。

ご飯は後述、カレーうどんがしっかり辛いし美味しかった。オロポも大ジョッキ。

岩盤浴は30分くらい、食後に居眠りしながら。
ラウンジが広くて綺麗でめちゃくちゃいいんだけど、それ以上に人が多くてすごかった。
座れる、寝られる場所を確保できたら天国。

お風呂は天然温泉あり、あとは炭酸泉メインの竜泉寺の湯。
44度近い熱湯風呂があるのが珍しい。おすすめの入り方でサウナ後に熱湯水風呂を繰り返して入るのが良いらしいので、今度行ったら試したい。

せっかくなのでボディケアと、肩甲骨はがしを初めてやってもらった。
なんかふわふわするベッドで面白い感覚。
サウナとお風呂で温まった身体にマッサージはめちゃくちゃ効いた。

結局朝から夕まで一日中堪能。
雨が降ってなければもう少し外気浴のスペースがあってよかったのになーとそこだけは残念だけど、人気があるのも全然頷けるいい施設でした。

チリガーリックカレーうどん辛口+追い飯オロポセット

糖と脂と塩分と、岩盤浴でドカ食い気絶部。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!