SUNSET

2022.01.14

1回目の訪問

激熱ほうじ茶ロウリュ!?
キングオブジャパニーズサウナ、ここにあり!

九州サ旅第三弾。
やはりここは外せない。サウナシュラン史上前人未到の三連覇。
角界で言うと千代の富士、体操界で言うと内村航平、競馬で言うとディープインパクト。
それほどのビックネーム、王者のサウナへ宿泊にて堪能させて頂きます。

ホテルの扉を開けると、目の前に飛び込んでくる光のアート。圧巻。サウナではなく、こちらのアートを目当てに来るお客さんも少なくないとのこと。

チェックインを済ませ、大浴場へと向かいます。
脱衣所にはフカッフカのタオルが大量に重ねられています。よく見ると今治タオル。そしてドライヤーはDyson。この高級志向、まさに王者。

キレイな洗い場、シャワーヘッドもスバらしい。
ゴシゴシ洗って内湯へイン。
無色無臭の単純泉、少々ぬるめ。旅の疲れが癒されます。

ササッと湯通し後、お待ちかねのサ室へ。
相当暗い室内、目の前にそびえ立つ巨大なストーブ。
上段中段は満員御礼、さすがはサウナの横綱。
仕方なく末席(一段目)に鎮座、ロウリュ係を拝命します。

噂に聞くほうじ茶ロウリュ、3杯投入。
末席はそれ程熱くならず。悔しいです。
ダメ押しでもう一杯投入、たまらず外へ逃げていく上中段のサウナー達。すかさず三段目ゲット。

おほっー!ほうじ茶の焦げ付くような良い香り、そして強い熱気。一段目とはまるで別物、これが全国のサウナーを虜にしたほうじ茶ロウリュか。
スッゴいスキ。

お次は外にある露天水風呂へ。
16℃の表示、実測したら16.7℃。
優しい温度、そしてマイルドな肌心地。
それもそのはず、こちらの水風呂はなんと温泉を冷却して使用しているとのこと。スンバらしい。

外気浴は巨大な岩の上で。
美しい空、自然と一体化した気分。トトノウ~

何やら二階にも休憩スペースがある模様。
ふわっ?!扉を開けると、目の前には焚き火の炎。
かんころ餅を串に刺し、焚き火で炙り可。キャンプやん。

そして噂に聞く塩プリン。デトックスウォーター2種類、水だし緑茶、薪火番茶、玉羊羹、干しミカン。
ビュッフェやん。これぞ王者。

薪サウナと翌日の女性サウナはまた次回レビューします。

TO BE totonou~

SUNSETさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!