Specialweek 左京

2019.09.18

1回目の訪問

今回は寿湯に来訪。
以前1度行ったことはありましたが、サウナーとしては初めて。

実際に入ってみてびっくり!
まさか、こんなにたくさんの数のととのいイスがあるなんて(^^;)。
前回はサウナに興味がなく、露天のイスは全く目に入らなかったのでしょう。

でも、今なら分かる。
ここは、サウナーのことをちゃんと分かってくれるプロの銭湯だと。
だからこそのサウナーから高評価なのです!

サウナはこじんまりしていますが、しっかりと高温に仕上がっています。

水風呂は露天風呂の脇にある水風呂に入ると意外と水温が高く、20度を超えていました。
「たくさん人がいるからぬるくなっているのか」、「この水温でみんなは満足しているのか。」と思いきや、実は塩サウナの奥に「洞窟水風呂」があるじゃないですか!
洞窟水風呂は水温16度ぐらいでバイブラもあり、しっかりほてった身体を冷ましてくれました。
そもそも2つ水風呂があるというところも、他にはないでしょう。

そしてお待ちかねの外気浴は、混んでいてもこれだけととのいイスがあり、露天の脇のベンチもあるので大丈夫。
ととのうというより、リラックスしすぎて寝落ちしてしまいました(^^;)。

これで萩の湯、薬師湯、寿湯と3つのサウナを堪能しました。
どれも外れがないですし、本当に長沼三兄弟さんの皆さんの気配りには感謝です。
これからも銭湯文化を盛り上げていって欲しいです。

0
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!