お抹茶

2024.11.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
マイホームサウナである丘の湯が閉店してから、値上げ&オシャレ路線へ走ってしまったと恨めしく思ってなかなか行けてなかった花景の湯、ついに行ってきました。
タオルなしで回数券使って一回700円だった丘の湯と比べると、オンラインでチケット買ってもタオル付きとはいえ、2,000円する花景は高いなぁと思いながら入店。
すると、受付の匂いが丘の湯を思い出させるような匂い。えっ、もしかして、丘の湯の意思を受け継いでいる!?よくわからないことを思いながら店内へ。

館内、とても綺麗です。新しいだけあって、オシャレ。
ただ館内着はダサいのあります。館内着置いてある場所の上に広げたもの飾られてるので見てからのほうがいいです。

さて、サウナですが広いですね。丘の湯と違って3段になってますが横長。30人くらいは余裕そう。テレビはなく、外も眺望が良いわけではないですが、今は目の前の木が色付いてていい感じ。ただ時々、木とそれを見る私たちの間をととのいスペースへ向かう人たちが通過するのが惜しい。なんでそこ見えちゃうんだ。
温度は3段目が90°で1段目が80°です。なんか1段目と3段目の高さに温度計あった。珍しい。10分に一回オートロウリュウがありますが、あちあちというほどではないです。かなり優しい。また、送風機が4箇所ありますが、色んな方向を向いてます。色んなところに座った結果、入ってすぐ右手前の3段目が一番風が来て熱く感じました。外の景色も手前のほうが、木が生い茂っているのが見えて良いです。

水風呂は15°と8.5°の二つがあります。それなりに広いので水風呂難民になることもないと思います。アツアツキンキン派なので、8.5°の水風呂を使いましたが、冷たくて最高。グルシンの水風呂、なかなか出会えないので、こんな身近にあるのは、とてもありがたいですね。

そして、何より整い場の多さは圧巻ですね。整いスペースが個別で設けられており、そこだけで10人以上は座れます。木のベットタイプやビーチなどにある45°くらいの角度になったソファ?のようなものと整い椅子と様々な種類があります。露天エリアや屋内にもチェアや寝転び椅子があり、整い難民にもならなさそうです。

露天風呂の景色は圧巻です。東京タワー、スカイツリー、新宿などのビル群を眺めることが出来ます。
休憩場所も漫画がたくさんあり、トータルで見ると平日2,000円は安いかも。
丘の湯の雰囲気を感じたりもして、新しいホームサウナになりそうです。

お抹茶さんのよみうりランド眺望温泉 花景の湯のサ活写真

海老天丼とオロポ

えび、ししとう、ナス、かぼちゃ、かき揚げが入ってて美味

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.5℃,15℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!