7

2019.12.20

9回目の訪問

身体の節々が痛いなあ〜やっぱこういうときはサウナだよな〜〜

ここ数ヶ月は湯楽の里では熱湯→サウナ→水風呂→寝湯休憩のルーティンが定着してきた
この順序が一番気持ちよくととのえる
もっと湿度が欲しいと思いつつも長年通ってるサウナで色々試行錯誤するのが楽しかったりする

水風呂に入るとき、もちろん誰もいないときだけど背中から入って頭をつけない背泳ぎみたいにスーッと後ろに流れて壁に寄っかかる…みたいな入り方が最高に気持ち良い
浅めで広い水風呂だからこそできる 個人的にこの座って丁度いい深さが好き

今日は寝湯がぬるめ浅めで休憩しやすかった!冬の外気浴、本当に気持ちがいい

7さんの国立温泉 湯楽の里のサ活写真
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!