デューク

2022.04.09

1回目の訪問

昼頃125cc原付のブレーキパッド交換のために新横浜のバイク屋に行くが3時間待ち。今思えばここでバイクを預けて800mほどのところにある福美湯に行っておけば良かったのだが、溝口のバイク屋に移動して15時からの作業をお願いする。

さて近くにサウナがないか探すがジム関係しかない。参ったなと思いながら一応3km先の喜楽里を目指して歩くこと30分。やっぱり時間がないと引き返す。15時過ぎに作業終了の連絡が入る。

回数券のある喜楽里に向かう。道半ばで引き返した同じ道を原付だと10分ほどで到着してしまう。喜楽里に到着して下駄箱に靴を入れようとするが空きがない。受付にも行列ができている。参ったな。一度下駄箱に入れた靴を取り出して喜楽里を後にする。

さてどうする。近くには千年温泉とたちばな湯がある。確かたちばな湯は音楽が流れていたっけ。たかの湯に触発されてサ室内に有線が流れる銭湯を探した際にたちばな湯も候補に挙がっていたのだ。たちばな湯にしよう。

喜楽里から川崎方面に戻ること800m。前から気になっていた「サウナ付浴場」の看板が目立つ銭湯たちばな湯。たちばな湯専用駐車場の大きな看板があるが、建物自体にはたちばな湯の看板はない。90分まではサービス券をくれるようだ。

入口の券売機で650円のサウナ入浴券を購入すると紙ではなく小さな黄色いプラスチック板が出てきた。サウナ160円というのは初めてだ。サウナは人数制限されているらしい。帰りに聞いたら7人に制限しているとのこと。入浴券と下駄箱の鍵を渡してロッカーキーとサウナ利用者の証となる赤いバンドとバスタオルを受け取る。女湯はあと3人と書いてあったが男湯は私が入って満員となった。

入口のサイネージでもザ・銭湯を謳っていたがまさに昔ながらの銭湯だ。日替わり湯と水風呂が黒湯温泉。ヌーランドほどの黒湯ではないが30cmほどで手は見えなくなるくらいの黒湯だ。水風呂は22℃表示で実測22℃。もう1人入ってくると水温上昇を感じるくらいの大きさだ。実際帰る時は23.5℃に上がっていた。

サ室はL字型で短い方だけ2段になっている。定員は8人。サ室内は低音量で音楽が流れている。温度は100℃で意外とずっしりくる熱さで黒湯温泉で下茹でしていたとはいえ1セット目は6分でお腹いっぱいになってしまった。

3セットして知らない曲ばかりだったが最後にガンダーラが流れてきた。逆転サヨナラホームラン!

サウナは思っていた以上に良かったが、水風呂は黒湯温泉とはいえ20℃以上、ととのい椅子もない。ここはサウナではなく銭湯なんだなとあらためて思った。

デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真
デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真
デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真
デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真
デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真
デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真
デュークさんのたちばな温泉たちばな湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
4
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.04.09 23:19
1
平間にある漢字の橘湯にも来てみて下さい 課金無しなのに銭湯レベルではないですよ 笑
2022.04.09 23:41
1
サウナマンさんのコメントに返信

新幹線の高架近くですね。まだ行ったことはありませんが今度行ってみます。サウナ無料だと混み具合が心配ですが・・・
2022.04.10 00:02
1
平日なら今の所それほど混んでませんよ 駐車場も8台ほどあるので入れると思いますよ
2022.04.10 00:26
1
サウナマンさんのコメントに返信

情報ありがとうございます。たくさん銭湯があって行きたいところばかりです。是非行ってみます。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!