大学生サウナ―/だいちゃん

2021.10.17

1回目の訪問

今年8月にリニューアルオープンした中野区「松本湯」
地下鉄メトロ東西線の落合駅で下車して徒歩3分ほど。

まず、目に入るのはオシャレな外観。本当に旅館のよう。
中に入ると券売機があり、ここでは現金で入浴券を購入できる。さらに中に入ると受付があり、ここではSuicaやPayPayなどのキャッシュレスで支払可。
(普段はほぼキャッシュレス生活の私ですが、銭湯で現金を使いたくなるのはなぜでしょう。。。)

受付を終え、いざ中へ!
■サウナ
・サウナ室が暗いのがカギ。光もこだわってると見た
・3段構造になっていて、下段と上段ではかなりの温度差がある
・それでも、サウナ室は広いため、人が多くても意外と入れる
・場所によっては12分時計が見えないので注意が必要
・定期的にオートロウリュがあるので粘ってしまった

■水風呂
・水風呂はかなり大きい
・奥の方へ行けば立つことが出来る(150㎝ほどの深さがある)
・16度前後とギンギン

■外気浴
・脱衣所or風呂場の「風」というスペースで整う形式
寝ころびたい場合→「風」/涼みたい場合→脱衣場

風呂場に水を置くスペースあり
また、各洗い場の鏡の横にタオルを掛けるフックのようなものがありUXが非常に良い

最後に、、、
多様な風呂があるのだが、その配置にも注目していただきたい。
それぞれの風呂の高さが異なり、奥行きを感じさせるようなデザインがなされている。

このように、様々なこだわりを感じる。
中野ではトップサウナかもしれない。

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!