宮の街道温泉 江戸遊
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
タワーサウナが通常+5℃の95℃で滝汗祭!
ぜひ、イベント終了後も、このままのセッティングで今後もお願いします!
この江戸遊は、いつもサ活評価が低く、あまりサウナイキタイの数も多くありません(-。-;
その理由は・・・
【サ室】・・・今までは、ややぬるかった
ロウリュサウナとタワーサウナの2つのサ室があり、それぞれ広い!というのが特徴です。あれだけの広さのサ室が2つある、というのは、かなり贅沢です。
なので平日は貸切状態で、ゆったり入れます。
問題はセッティングです。
普段は90〜95℃で、タワーの方が少し熱くなってますが、あまり差がなく、せっかくの2室サウナを活かせてません。
ロウリュサウナは、オートロウリュで湿度高めかと思いきや、いつ出てんの???という感じです。
前、スタッフさんに聞いたら、1時間に1回は出てるそうですが、一度しか出てるのを見たことない上に、チョロっと出ただけで、え?これで終わりっ!?って感じだったので、設定を15分に1回とかに変えて湿度をしっかり高くキープできたらなぁ〜
と思いましたね。
【水風呂】・・・冬場以外はぬるい。夏は23℃くらいでがっかり(-。-;
まず、浅い!!!
いや、普通といえば普通なのですが、宇都宮近辺のサウナ(南大門、ベルさくらの湯、リブマックス、小山思川)はどこも深いので、その差が如実に出てしまいます。
加えて、どこよりも、圧倒的にぬるい!
これでは高評価を取るのは無理ですね。
【外気浴】・・・超絶広い露天スペース
広い!とにかく広いです。ととのいスペースという意味では南大門の7〜8倍!?ここは評価高いです。
ただし、イスの数は少な目(-。-;
インフィニティ × 2
ととのいイス × 2
ベンチ × 3
気温を考慮してか、内湯スペースにも
ととのいイス × 2
【まとめ】
サ室、水風呂がともにぬるいので、初心者さんにおすすめです。
さて、今回は岩盤浴を途中4セット挟んだので、サウナは変則3セットでした。
最初知らずにロウリュサウナに入ったのですが、マイルドかつアロマ蒸しで、ゆったり15分も入ってしまいました。
気付いたら岩盤浴の集合時間になってしまい、水風呂にサッと入って、外気浴は5分で済ませました。
うーん、不完全燃焼でした(-_-;)
やっぱりサウナは1人に限りますね!
サウナ:10分 × 2、15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら