Naoki

2020.07.26

1回目の訪問

4連休最終日、諸事情により昨日に引き続きよみうりランド近辺を訪れたので、少し足を伸ばして深大寺。以前からサ活を読んでて気になっていた湯守の里へ。住宅街の裏手にポツンとある建物は、中に入るとレトロな雰囲気。誰かがサ活に書いてたけど、プチ湯治場感があります。浴室は思ったよりコンパクト、お風呂は黒湯でなめらかな肌ざわり。身体を清めて、サウナ室のドアを開けると、普段見慣れた風景とは全くの別物。部屋の中にはベンチが5つほど。左手奥に砂場のようなスペースがあり、どうやらここが熱源らしい。確かにどちらかと言うとスチームサウナ寄りだが、湿度のせいか体感温度は表示よりも高め。タオルでセルフアウフグースすると、そこそこの熱波がきます。テレビも無く無骨な内装なので、なんとなく修行僧になった気分で瞑想。はじめは無理なく入っていられると思ったけど、徐々に蒸しあげられ、10分も経つとかなりの発汗。シャワーで汗を流し、露天の水風呂へ。そこまで冷たくないものの、水流があるので心地良い。休憩はベンチもあるけど、個人的には鳥かご形のゆらゆら揺れる椅子がオススメ。ととのいが増幅されて、少しクラッときました。露天にはプロジェクションマッピングをやっている薬湯があったり、赤い照明の洞窟風呂があったり、落ち着くけど少し不思議な空間。けれどもスーパー銭湯とは一味違う個性が感じられて、面白かったです。サ飯の冷や汁も美味しかったし、また季節が変わったら来てみたいなと思います!

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!