大西トニー

2022.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

本日朝風呂と昼風呂両方入ってきました
流石有名リゾート地の温泉。アメニティが充実しているし天然温泉は無くても楽しい作りになっています。
宿泊客は安くなるのでぜひ時之栖に泊まってください。昼間は混みますが朝風呂だと空いているのもポイントです。

お風呂
普通の内湯と露天(広い)と薬効のある温泉。炭酸泉。死海風呂があります。ここ特有なのは死海風呂です。海水の10倍の濃度のミネラルが溶け込んだこの風呂は浮力が高く、体がプカプカ浮きます。ちょっと臭いですがこれが温泉の効能を高めているそうです。(臭素が多く溶け込んでいます)注意点は本当に染みること。ささくれ、髭剃り負けがあるとめっちゃ痛いです。

サウナ
麦飯石で出来たドライサウナが2種と備長炭スチームサウナがあります。ドライサウナは70℃と90℃のものがあります。中は3-4人が座る程度の狭さで、カラカラした普通に良いサウナです。注意点として朝風呂で来るとサウナ室が温まりきっておらずあまり汗が出ません。
ここのイチオシは断然スチームサウナです。40-50℃らしいですが、定期的吹き上げるスチームは座っている足場の間からふきあげてきます。体感温度が結構ある!何より寝そべる事が出来るのが最高!枕やマットも用意されていて快適です。スチームが部屋全体を埋めつくし先が見えない!ってほどでもないので息苦しさも少なめです。これは中々東京のサウナで味わえません。寝そべっていると体制的に楽なのでいつもより長く入る事が出来て、上がったあとは「これ本当に低音スチームサウナか!?」ってくらいガッツリ整えます。これは水風呂が攻めたセッティングなのも理由かも。

水風呂
冬だからなのかめっちゃ冷たいです。13℃は絶対切ってると思う。各サウナのすぐ近くに水風呂があるんですけど全部めっちゃ冷たい。特にスチームサウナ後水風呂に入ると、水風呂から出たあとも足元が冷たく足裏が痛くなります。気持ちいい!気持ちいいですけど若干苦しいも含みます...。しかしながら冷たい水風呂に入った後はめっちゃ脱力できて幸せになるんですよ。

外気浴スペースは露天にデッキチェアがありますが流石に冬は寒いです。オススメは脱衣所のベンチですね。身体をよく拭いて休憩しましょう。

ここのスチームサウナはとても気に入ったので、明日チェックアウト前に朝風呂でもっかい入ってきます。楽しみだなぁ

歩いた距離 0.8km

  • サウナ温度 50℃,95℃,75℃
  • 水風呂温度 9℃,12℃,12℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!