堀田湯
銭湯 - 東京都 足立区
銭湯 - 東京都 足立区
空気感と地域感。
たまたま仕事の休みを取得していた良い風呂の日。
Twitterでもリニューアルの模様を楽しみに追っていた、堀田湯さんのリニューアルオープン。
西新井駅から徒歩8分ほど。
外観の変わらない屋根と印象的なルーバーとネオンの看板。
14:30in
地域の方々で脱衣所と内浴は賑わっている。カランの下に地域のお店の広告がでてる。なんとも面白い。
身体を清めて、内湯で湯通し。
ドアをくぐって露天エリア。広々としている。
いざ、サウナ。3名程の並び。
運良く2段目。入ってすぐに香るドライヴィヒタの香りと、お茶の香り。湿度高め。
とても綺麗で良い暗さ。窓から入る光が天井に映ってる感じ。そして、サウナストーブの上のガラスの急須。
しばらくすると若旦那がお茶ロウリュウを。
室内に広がるお茶のいい香りと良い熱さ。
たまらない。。
12分ほど。
いざ、水風呂。
水深160cm、水温17℃。いやいやたまらない。なんだこれ。。周囲から漏れる、ヤバい。すげぇの声。。
サウナと水風呂のセッティングがピッタリすぎる。最高。。
そして、今日の少しの蒸し暑さと外気浴。。
空を切り取ったような露天、休憩スペース。たまんねぇ。。
そのまま、2セット。。
最後の方は待ち無しくらいに落ち着いていた。
2セット目にオートロウリュウにバッティング。え、いやこれ大丈夫か?って量のお茶ロウリュ。一気に上がる温度めちゃくちゃ気持ちが良い。。
サ室、休憩スペース共、蝉の声や、ししおどし、街の喧騒などさまざまな音が流れていた。
あくまでも地域の銭湯の延長線。西新井を温めるのキャッチの元、この空気と香り、音、全てがマッチして素晴らしい。
途中降り出した雨も気持ち良く楽しめた。
いやー凄い銭湯サウナが誕生しましたね…
帰りに若旦那と少しお話ができたが、個人的に最高のセッティングなことと、ロウリュウの水量は安定していないらしくそこを楽しんでほしいとのこと。なるほど。めちゃくちゃ最高だ。
試行錯誤しながら街の銭湯になっていくんだろうな。。
確実にまた来る。確実に。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら