はた

2021.11.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

なんとなく来る機会のなかった近所の銭湯。
心地よい秋の夜、チャンスとばかりに歩いて来訪。
入口にてかぼちゃのゆっぽくんがお出迎え。かわいいじゃねえかよ。

愛想のよい番台のお兄さん。愛想がなくても全然いいけど、愛想がいいとやっぱりちょっと嬉しい。番台周りに並べられたアヒルやカエル、ゆっぽくんぬいぐるみにも癒される。
サウナ料金350円で大小タオル付。小タオルあると手ぶらでも来られてありがたいよね。

最近改装したらしく、脱衣所も風呂もとても綺麗!バイブラバスと電気風呂、水風呂の定番セット。
風呂の富士も令和元年に描かれたものらしく(日付が記されてあった)、鮮やかな色彩で美しい。天井はやや低めだけど、あまり空気がこもった様子はなく快適。あまり広くはないけれど、スペースを最大限使っていて狭苦しさは感じない。

サウナはぬるめで心地よいアロマの香り、さらにテレビ付き!これは長時間粘ってしまうパターン。サウナは(何となく)NHKがちょうどいいよね。
コロナ禍とのことで5人制限だったけど、マックスで8人くらいは入れそう。サウナマットも貸し出ししていてうれしい。

そして水風呂が非常にぬるい。これは高円寺のいつも混雑している銭湯・小杉湯で人気の水風呂と同じくらいか、もしかしたらそれ以上のぬるさかも。好みは分かれるだろうけど、個人的にはキーンと冷えた水風呂よりぬるめの水風呂にゆっくり浸かるほうが好き。これはサウナなしで風呂との交互浴でもすごく満足できそう。
脱衣所に休憩用の椅子が並べられており、大型の扇風機と足元にサーキュレーターがまわっていて、これまた気持ちいい。
ぬるサウナとぬる水風呂で、ついつい長時間ゆっくりしてしまった。

今まで来なかったのが勿体なかったと思うくらい大満足でした。

歩いた距離 2km

はたさんの第二宝湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!