まっちゃん@冷冷交代浴

2022.05.01

1回目の訪問

3セット

久々に帰ってきた我が故郷、京都。

サウナにハマったのは福岡に移住してからなので、まさか前の職場の近くにこんな素晴らしい銭湯サウナがあるとは露知らず。

懐かしの京都の街を散歩しながら、
小道に入って見えてきた看板にテンションはぶち上げ。

メディアでよく見る番台で安すぎる入湯料を払い、いざ浴室へ。

昔からある古き良き銭湯やのに、
清掃が行き届いていてめちゃくちゃ清潔。
みんなから愛されるのはサウナの質だけやなくて、こういうとこなんやろうなーと改めて感じる。

入った瞬間、フットシャワーのお出迎え。
優しい…ありがたい…!

しっかり身を清めてまずは内湯で湯通し。
お風呂も充実してて、ふと錦糸町の黄金湯を思い出す。


そして念願のサ室へ。
対面2段の詰めて10人弱入れる狭めのサ室。
ビート板も用意されてて赤い絨毯がええ雰囲気を醸し出してる。

そして話に聞いてた通り…熱い!
めちゃくちゃに熱い!
温度は115度、上段に座ればまるで熱波を浴びてるかと勘違いするレベルの熱さ!
タイプは違うけど黄金湯を超える過去一の熱さに度肝を抜かれました。

そして浴室の湿気がうまい具合に入ってきてて、カラカラではあるけど決して苦しくない。

ものの5分で汗が噴き出る。
地元のおっちゃんたちの京都弁を聞きながら、懐かしみで泣きそうになる。
あぁ…たまらん!

サ室もめっちゃ気持ちよくてずっと居たくなるんやけど、
もうね、ライオンのね、誘惑がすごいの。

これでもかとライオンの口から噴き出る地下天然水。
優しい肌触りの水が、熱いサ室で乾いた身体にどんどん染み込んでくる!

これが…これが地元の水の美味さか。。

ほんでなにがすごいって、
京都の静かな街の空気を吸える
あの外気浴空間ですよ。
煙突を見ながら雨上がりの京都の空を拝める。最高やでしかし。


白山湯、施設はコンパクトやのに、
サウナーの求める全てが詰まってる。


風呂上がりはコーヒー牛乳を一杯。
記念にタオルを買って、番台さんに「おおきに」と御礼。

やっぱ、地元ってええなぁ。
福岡も大好きやけど、たまに帰る地元の良さに改めて気付かされました。

まだまだ行けてない京都のサウナは山ほどある。
また帰ってきたらサウナいこ…。

まっちゃん@冷冷交代浴さんの白山湯 高辻店のサ活写真
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!