オジキ

2021.12.13

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊 東京都 墨田区で蒸されてきました。
月曜日休みはサウナ有名店新規開拓の日。しかも高級サウナに行こうと決めていて和風(江戸遊)と洋風(レスタ池袋)と迷っていたら某女性歌手から和風との指示ですぐに決まった。両国の幻の定食屋、下総屋食堂で食事を済ませてからの江戸遊。15年程前に何度か入浴しているがリニューアル後は初めて。外観は見事。確か賞を受賞しているはず。中も和で統一され琴のBGMが館内、浴室に流れている。浴室インが10時40分。洗体して二つあるサウナの先ずは中温の方へ。
中温サウナ。
2段式ボナサウナ。70℃あたり。優しいが肌寒い感は全くなく気持ちよく汗がかける。中も清潔で良い感じだった。
水風呂
石造り浴槽の15℃ぐらい、かな。かなり冷たい。中温からだと少し合わないので6秒程で後は水被り4杯。
休憩
露天スペース風に作られたエリア(窓が開いており、外気音などが直接聞こえる。日差しなども入るが空が見えるわけではない)に薬湯、寝湯、休憩椅子が4個と寝そべる形のセパレート椅子が1個ある。そこの椅子で休憩。少し寒かった。
フィンランドサウナ
3段式ikiストーブ。サウナストーンが沢山。ストーブ上にローリュ用のノズル付き円形鉄プレートが設置されている。クレスト松戸に似てるかな。室内90℃で良い感じ。1段目、2段目だと少し温いかも。2段目で座り8分で水風呂へ。出る時少しだけ寒い感じ。キンキンの水風呂20秒。休憩浴室内のベンチへ。グッドな感じ。両国で初トトノイ。でもアマミは出ない。次のセットは3段目。1時間に2回の自動ローリュ発動。かなりドバドバ。少し遅れてくる熱波。最初は10秒ほど、からの第二便熱波が鋭い。息ができない。口から息する。2、3分足らずの熱波がかなりエグ良い。この熱波を活かすためにサ室をこれ以上熱くしないのだな。その後2段目でもオートローリュ熱波を受けたがかなりマイルド。やっぱり3段目だな。2セット目からは憧れの桶シャワーを体験。上手く操作しないと全部の水を受けられなかった。
この日は昼飯も頂き(ビール、枝豆、天ざる 結構美味い)、その後岩盤浴も体験。
中温サウナ 8分×1
フィンランドサウナ 8分×10
水風呂 休憩 11セット
岩盤浴 月光房 30分、白珪房 15分
とロングロングで満喫しました。
マイルドながらツボを得たセッティングの江戸遊。浴室もサ室もそこまで混みませんでした。料金考えると東京ドーム、からまる、レスタと強豪揃いの中今後の展開が楽しみです♪

オジキさんの両国湯屋江戸遊のサ活写真

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!