2021.10.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
  • 好きなサウナ 温度と湿度のバランスが良いサウナが好き。 10分入りたいので、ハードセッティングすぎるのも辛いし、10分で物足りないマイルドすぎるのもちょっと。 コスパはすごく重要。いくら気持ちよくても3000円とかだといっそカプセル宿泊にしたい。 コスパだと銭湯サウナとか好き。 水風呂はシングルレベルと通常で冷冷交代浴出来ると最高。 水風呂多少ぬるくても、熱湯があれば温冷交代浴でそれはそれであり。 神戸出身、千葉流山在住。 総合点、至高サウナは神戸サウナ。 次点はスパメッツァおおたか。
  • プロフィール サウナ好き、マラソン好き、献血好き。 全て水分奪われる系趣味。水分不足(血管のコンディション悪くて)で献血断られること多数。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Toppy79

2025.02.15

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

Toppy79

2025.02.02

5回目の訪問

午前中、守谷ハーフマラソン走って体冷え切ったので暖まりに。

10分入っても汗でない😅
17〜18分入って今日は1セットだけ。

この後焼肉きんぐ!

全力で走ってサウナ行って焼肉でビール🍺
最高の休日🤩

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
14

Toppy79

2024.12.24

14回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ最高!!

3セット完全なお一人様でした。

カラッカラの完全なドライサウナ状態、夜より熱い(84→88℃)のサ室に広がるロウリュ。
この湿度の急激な変化が堪らない。

朝食バイキング

手作りでウマすぎ。このあとチャーハンお代わりした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
32

Toppy79

2024.12.23

13回目の訪問

茨城北部が担当から外れて2年ぐらい。
再び担当に返り咲き、早速出張で宿泊。

水風呂に(おそらく)チラーがなくて夏場はめっちゃぬるいが、冬場は水風呂キンキン。

その分サ室がちょっとぬるかったけど、下茹でしてから蒸されればいい感じ。

サウナ紳士な常連さんとご一緒になって、所作やマナーが良くて、なんかいい気分になりました😊

今日は4セット。

続きを読む
15

Toppy79

2024.12.20

4回目の訪問

今日は有給とって、嫁をスパメッツァに送り出し、私は赤子の子守りや家事。

夕方、子供2人連れてほっとプラザへ。

ミストサウナはちょっと前から故障中らしい。
12月中は男湯がドライサウナ。
1月は週替わりになるらしい。

子連れなので今日は2セットだけ。
水風呂はないがこの時期は水シャワーが冷たくて気持ちいい。

これで200円で入れるんだから大盛況、なかなかの混雑。

タニタの体組成計が無料で使えるのが神。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
12

Toppy79

2024.11.15

10回目の訪問

毎月第3金曜は午後半休の日(有給一斉取得)
と、いうわけで午後はサ活。

夏場は外は暑いし外気浴でも身体冷えないしで、サウナ滞在時間が短く、セット数も少な目になってたけど、やっと秋が訪れてサウナも気持ち良く入れる季節になりました。

と、言うわけで自分的にベストセット数6セットやってきた。
禅×3
スタジアム×3

日が照りすぎてる訳でもなく、寒い訳でもなく、外気浴はまさにベスコン。
水風呂も15〜16℃でキンキン。

これで780円ってコスパ良すぎる。

1345〜1645滞在

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
20

Toppy79

2024.10.28

23回目の訪問

昨日のフルマラソンから今日は有給。
疲労回復のため、そして11/1までの誕生日無料券を行使してきました。

10:10〜12:10滞在。
ミスト
ドラゴン
ドラゴン(ドラゴンロウリュ)
メディ
計4セット。

初手、ミスト塩サウナ、入るなり満床。しばし立ったままサウナ。
ドラゴンロウリュも開始時間にはほぼ満床。
メディも待ちあり。
今日平日ですよね?しかも午前中ですよね?最近こんな感じなん?やたら混んでた月曜日午前中。

相変わらず施設は最強最高でした。

続きを読む
21

Toppy79

2024.10.10

11回目の訪問

小金バスランド

[ 千葉県 ]

子供の保育園の運動会で有給。
明日は小学校の運動会で有給。5連休w

今日は10/10、銭湯の日。
なんと200円で入浴。イベント日なのでサウナは別で150円。
小学生50円、幼児0円でしめて400円。

涼しくなってきて、サウナも気持ちいい季節、銭湯の日だし子供連れて久々のサウナ。

子連れなので2セットだけ。

やっぱ井戸水きもちいいわー。
20℃表記だけど体感はもっと冷たい。

夏場はマラソンの走り込みで、異常な発汗量なのでサウナ入ると死ぬかな、って思ってサウナから足遠のいてたけど、これからの季節は疲労回復の為にももっとサウナこよう。やっぱ気持ちいいわ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
15

Toppy79

2024.08.30

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊明けの朝サウナ。
前日しこたま飲んだけど目覚めよく、7kmランニング。
からのサウナ。朝は露天風呂ありのほう。めっちゃ眺めいい。
サウナからも千曲川が見える。
カラカラ昭和サウナは昨晩と同じだけど、外気浴スペースがあるのがホントに最高。

朝ごはんバイキングのケツが迫ってきていたので1セットだけ。
いい汗かいて、温冷交代浴(冷はシャワー)で筋疲労もいい具合に抜けた。

朝食バイキング

絶妙な満足度。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
21

Toppy79

2024.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

出張で宿泊。長野担当外れて6年。担当者退職により一時的に再び担当(仮)に。
4〜5年ぶりの上田館。

出張というよりちょいとした温存旅行w経費でw
今日はOJTの新卒後輩くんと。
17:40ホテル到着。食べ飲み放題夕食バイキングが18時からだったので風呂もサウナも入れずとりあえずバイキング。
その後30分ガッツリ卓球やって、温泉サウナ。

酒も飲んでるので短め軽めに2セットのみ。
カラッカラの昭和サウナ。
結構熱くていい汗出る。

水風呂なくて水シャワー。
外気浴スペースもなくて内気浴ベンチで。
酒も飲んでるしで気持ちよく整う。

温泉は掛け流しの様で、お湯がとうとうと溢れている床で岩盤浴も楽しむ。

いい湯加減旅加減。

バイキング

まずくもなく、美味すぎるもなく。絶妙なチープさだけど満足感のあるバイキングw

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
27

Toppy79

2024.08.23

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊明け。
昨日飲み過ぎて、とりあえず朝イチ7kmのランニングへ。

ランニングの汗をシャワーで流して、サウナで再び汗だくに。
水風呂が冷たくて気持ちいい。

朝食バイキングなどバタバタするので朝も1セットだけ。

バイキング

一生3食ここのバイキングで生きていきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
24

Toppy79

2024.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

家族旅行で一泊。
オールインクルーシブでチェックインするなりラウンジでビールが飲める。

子供をプールに連れて行って、風呂入ってサウナ入ってラウンジでビール飲んで、晩飯食べ飲み放題といそがしいので、サウナは1セットだけ。

しっかり熱くて水風呂がめっちゃ冷たくて気持ちいい。

バイキング

どれも美味しい。 酒の種類も豊富で自分でカクテルもつくれちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
19

Toppy79

2024.08.17

3回目の訪問

サ室は普通に熱くて88℃

浴室もたぶん30℃ぐらいある。窓全開。

サウナから出て水シャワーあびるが水シャワーがぬるい。
立ちシャワーと洗い場のシャワー、洗い場の方が冷たい。たぶん立ちシャワーがサ室側の壁に設置されてるからあっためられてる?

サウナの後、立ちシャワー浴びて全然体冷えなかった。

5分休憩しても滝汗が止まらない。

8分、5分の2セットのみで終了。
暑過ぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
20

Toppy79

2024.07.25

22回目の訪問

サウナ飯

サウナの日ぶり4ヶ月ぶりのスパメッツ。
5月に帯状疱疹かかった療養だなんだかんだですごく久しぶりになってしまった。

しかし茹だるような暑さ。
夏場はやはりサ室内滞在時間も短くなる。
短時間でも汗が吹き出す。
深部体温が下がりきらないんだろうな。。

今日は夕方涼しくなってきてから20キロ走やる予定なので、サウナはちょっと少なめで。

ミスト
メディ
ドラゴン(00ロウリュ)
ドラゴン(30ロウリュ)
計4セット
12:15〜14:30滞在。

生そば 小西屋

冷やしきつねC 500円

暑いので冷たい蕎麦が美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,90℃,92℃
  • 水風呂温度 16.5℃,8.5℃,16℃
36

Toppy79

2024.07.09

12回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝ウナ。
朝は完全におひとり様。快適。

やはり水風呂ぬるくてサウナエリアも涼しくないので、セット間で身体を冷やしきれない💦
水風呂の中で3〜4分休憩する技をあみだした。

6:30〜7:30滞在
3セット

朝食バイキング

ここのバイキングは手作り料理でおいしい。 ドカ食いして昼メシ抜くスタイル。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 25℃
36

Toppy79

2024.07.08

11回目の訪問

ここのサウナ、いつぶりだろうか。
シャワーヘッドとカラン、シャワーホルダーが新しくなってた。
シャワーホルダーは角度もかえられて、めちゃくちゃ使いやすくなった。

あと、ロウリュ用のラドルも変わってた。
前までのはいわゆるお玉と同じ持ち手の方向。
新しいやつはいわゆる柄杓と同じ持ち手の方向。
これもすごく使いやすくなった。

肝心のサウナ、気候の影響か、86℃表示にしては熱く感じる。
ていうかロウリュしなくていいぐらい。ロウリュするとちょっと悶絶する。
2,3セット目は7分しか入っていられなかった。

水風呂は(たぶん)チラーなしなので夏はぬるい。
体感25℃ぐらい?
温水プールぐらい?
3〜4分入ってやっと身体少し冷えるぐらい。

整いスペースもそんなに涼しくなくて、ちょっと整いにくいコンディションでした。

とはいえ居心地良くて好きな施設なので、出張のチャンスがあればまた泊まりに来ます。

18:40〜19:50滞在
3セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 25℃
18

Toppy79

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

朝から手賀沼一周ランニングして、汗流しに初訪問。

ラン友と一緒だったので3セットだけ。

天然温泉のポンプ故障につき、500円で入れました。

高さ奥行きのあるドライサウナと、轟音とともに蒸気を噴き出すよもぎミストサウナの二つ。

20キロも走った後なので整う整うw

整い椅子とかはなく、外気浴スペースにベンチがいくつか。
内気浴の天然温泉浴槽が空っぽだったので、浴槽に座って整いました。

牛乳でタンパク質チャージして、2階畳休憩スペースでしっかりストレッチ。

サウナ、水風呂、整いスペースと、ぶっちゃけ特筆すべきところはないけど必要充分な感じ。
手賀沼という最高のランニングスポット併設なのでそこがアドバンテージ。
ランステとして利用できたら最高なのに。

9:30-11:30滞在
よもぎ×1
ドライ×2
計3セット

しょうなんのごちそう食堂

から揚げ定食

から揚げでかい! 昨今外食ではあまり食べられない、肉に味がついて片栗粉で揚げた元来のから揚げ。うまい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,62℃
  • 水風呂温度 18℃
23

Toppy79

2024.06.28

10回目の訪問

サウナ飯

小金バスランド

[ 千葉県 ]

雨だったからか、めちゃくちゃ空いてた。
浴室内、2〜3人しかいなかった。

サウナもほぼ貸切。

カラッカラだけどしっかり汗でて気持ちいい。

掛け流し井戸水、柔らかくて20℃表示だけど体感的にはもっと冷たくてしっかりまろやかに冷やしてくれる。控えめなバイブラもいい感じ。

19:00〜19:20滞在。

3セットサクッと。

松屋 北小金店

富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛飯

豆腐がすげーうまい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
21

Toppy79

2024.06.21

9回目の訪問

第3金曜日のハッピーフライデー(午後休)を利用して平日午後に。

ここのサウナほんま好き。
何年か前までの、意味のわからん塩サウナや、スタジアムもぬるくて微妙施設だったところから、禅サウナを皮切りにホンマ神施設になった。
久しぶりにきたら2階の休憩スペースの大変身と、スタジアムサウナが二重扉になってた。

どっちのサウナも丁度ギリギリ10分耐えれるけどそれ以上はキツい!とかセルフロウリュもう1杯かけられたら耐えられない、、、
ぐらいのギリギリの気持ちよさがホンマ最高やった。
30円値上がりしたとはいえ全然安い。コスパも最高。

コスパも点数に入れたらスパメッツァにも引けを取らないと思っている。

スタジアム×3
禅×3
いったんあがって休憩所で時間潰して、17時回のアウフグースイベントだけもう1セット追加。
守護神家入氏。アウフグースやっぱ気持ち良い!
計7セット。

13:20〜17:30滞在。

午後休の件、嫁には内緒なのでこの後家帰って子供入れるのにまた風呂入るのジワるw

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,94℃
  • 水風呂温度 14.7℃
20

Toppy79

2024.06.14

2回目の訪問

サウナ飯

GWに帯状疱疹を患って、なんだかんだで2ヶ月ぶりのサウナ。

少し帯状疱疹後神経痛が残っていまい、サウナ入った時に痛みとか出ないから様子見もかねて市民なら200円で入れるこちらへ。

結果、ほぼ問題なくサウナ楽しめました。
よかった。

ほんで、ここのドライサウナは初めて。
88℃のカラカラ。
しーっかり汗吹き出る。
水風呂ないのは残念だけど、水シャワー浴びて風呂の淵で整う。
久しぶりすぎてめっちゃ気持ちよかった。

200円なら毎日でもきても良さそうだ。
残念ながら月替わりでドライとミストが入れ替わるらしく、来月はミスト。

今日は子供2人連れてきたので2セットだけ。

サイゼリヤ 南流山店

ミックスグリルその他

安すぎてテンション上がったw

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
14