ぽかぽか御経塚の湯
銭湯 - 石川県 野々市市
銭湯 - 石川県 野々市市
サウナに行きたいが、疲れている。
疲れてるんだけど、サウナ行きたい。
もうわけがわからない。
ここのサウナ室の温度は疲れた体にもちょうどいいかな?と思って。
全身洗った後、お風呂には目もくれずサウナへ。
入った瞬間にわかるマイルド感。
あれぇー?78度。外が寒いからかな?
お風呂入って予熱すればよかったな。
ふむ。
先客のマダムは洗い場から椅子を持ち込んで、高度を上げ、温度を自発的に増してる!なるほど!
1セット目なのに10分強も入ってしまった。
(いつもはどこでもだいたい6〜7分)
ふむ。
2セット目、マダムが椅子ごと撤収。
手を垂直にあげてみる。
熱い。手のひらあたりが座りたい温度。
しかし、ワタシには椅子を持ち込む勇気はありません。
今日は全体的にお客さんが少なめだし、サウナは誰も来ないかも?と思って、腰にタオルを巻き、上段で立ちサウナしてみました。
脳天が天井から5〜6cm下あたり。
これは!
100度くらいあると思う。
肩から腰が80〜90度台くらい。
ストーブに近いから。
足元はマイルド。
、、、あぁ、撹拌したい。
しないけど、したい。
ストーブを見つめながら、7分。
他のお客さんが入ってきたぁ・・・!!!
変な目で見られないうちに「立ったまま入ってていいです?」と先手を打つ。←椅子を持ち込む勇気はないが、立ちサウナは貫きたい。
そうしてる間にすごい発汗きたっ!
汗を流して水風呂に入ったら、また笑い声が漏れてしまった。
3セット目も同じように立ちサウナして、熱々に蒸されました。満足なり。
そして、シメのレスティバスはワタシには必須。(今日は初めて自分以外に入ってる人を見かけた!気持ちいいよねー!)
どぅるーんと、ぬわぁーっと、だらしなく体を預け、ふやけて終了!
昨今お風呂業界はどこも大変と聞きます。
私はサウナにハマる前から「大きいお風呂(子どものときそう呼んでた)」が好きだし、レスティバスがなくならないように、ここにも間を置かず来なくては、と思う木曜の夜でした。
ありがとうございました〜。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら