さとみ

2021.11.23

1回目の訪問

CYN温泉に行こうと思ったら、休みだった。
低周波風呂も付いてるし、今日はここにしようと。
実は初めて。

浴室につながる扉、入口と出口がある・・・どういう意味があるんだろう?
よく見てなくて、出口から入った。
入口から入ると、ちょうどかけ湯の位置にくるってこと?
まず洗体。入って右手の少し奥まった洗い場。
鏡の位置が低くて顎以下がよく見える。
昔は椅子がなかったのかな?

予熱した後にサウナに登って行く途中のお湯たちが興味をそそる。なに、ここ。ワンダーランド?
後で入ろう。

まずサウナに入って戸惑ったのがサウナマットのシステム。
自分で調べようがないわからないことは、聞くしかない。しゃべくり倒してた2人の常連マダムの1人が出た瞬間にもう1人に聞いてみた。窓に立てかけてあるマットを自由に使って、使用後は水風呂のとこで洗って、元に戻す。ということでした。(オットも男湯で聞いたらしい・笑)

温度は82〜83度。
すごい湿度。
ボナですかね?
でも、上からも熱が降ってくる。
上がった熱が落ちてきた?
ニオイが少し気になるけど、窮屈な感じでもなく、テレビもなく、おしゃべりがなければ静かだろうなぁ。
嫌いじゃないぞ。

水風呂は体感16〜17度くらい。
蛇口からどわーっとかけ流していて、深さもあって、気持ちいい。ただ、サイズが大きくないからじっくりしてられない。

水風呂から露天風呂までが遠めなので、中で休憩。
中には座れるところが何ヶ所かあっていい。

3セット後に、スチームバスにも入る。
スペースも小さくて誰も入ってない。座面も石だし、スチームだから温いんでしょ?と思ってたら、座面はアチアチでタオルなしでは座れず、短い間隔で熱めのスチームが30秒ほど出る。
今度は2セット目に挟んでみよう。

全4セット後、時間もなかったから、いちばん興味を引いたレスティバス(うつぶせ風呂)に入ってみた。
これ、好き。解説イラストも昭和でいいね。
胸からお腹にかけてバイブラ、太腿にジェットが当たる。(お風呂に向かって右手のはジェットが右太腿にしか当たらず、左手のはお腹のバイブラが少なめなのが惜しいけど)
寝湯でうつぶせになると背中が反っちゃってツラいけど、これは背中が自然に丸くなるからいい感じ。

このワンダーランド感で460円か。

  • サウナ温度 83℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!