杉並バイブラー

2019.12.23

2回目の訪問

【昭島温泉 湯楽の里~サウナごちになります~後編】
一方サウナは2種類、ドライサウナとスチームサウナだ。ドライサウナは4段ほどで、一段一段が一般的な施設より高い気がした。ヒーターの前は燃えるような暑さで、表面的にすぐ限界が来てしまうので、あまりおススメできないが、その他の場所ならしっかり体の芯まで温まることができる。
一方でスチームサウナは定員5名で薄暗く静かな空間。真ん中に塩が用意されており、それを体に刷り込むことにより、発汗を促進させるのだ。微かに薬草の香りもしていて、非常にリラックスできる空間で、非常によかった。
水風呂は二段になっており、最下段は中々の深さ。さらに壁面から水が流入しているため、水の流れが絶えることなく常に冷たさを感じることができた。
水風呂後は広い露天スペースへ。露天風呂にたどり着くまでには少し外を歩かなければならないのだが、そこにはベンチが並んでいて、多くの人が腰掛けることができるだろう。また寝湯もあり、寒い冬には快適そうだった。この日は雨も降っていたため、外気浴は少し短めにして、体が冷えすぎないように気をつけた。今回は先輩方を待たせてしまうので、2セットでおしまい。それでも十分に温まることができたので大満足。
浴場から出た後は夜ご飯におススメのラーメンを食べた。広い座敷で足を伸ばして過ごすことができるため、入浴後のリラックスにはもってこいである。湯楽の里を出た後は車で帰宅。アクアラインを通ることもないため、渋滞に捕まることなく、順調に帰宅。西でのゴルフのありがたみと、先輩にご馳走してもらったサウナでたっぷりととのった冬至でした。

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!