THE SPA 成城
温浴施設 - 東京都 世田谷区
温浴施設 - 東京都 世田谷区
【THE SPA 成城~ジム系サウナの悲劇~後編】
サウナは4段あり、すでに多くの人が入っていた。サウナマットの交換は3時間に一回なのだが、休みの日であることもあり、すでにヒタヒタ。それでも規模の大きい施設だけあって熱量は十分。隣にはすこし毛深めなおじさんが辛い顔をしながら熱さに耐えていた。
温まった後は水風呂。水温計は18℃を指していたが、深さもあり、たっぷり体を冷ますことができた。80cmはあっただろうか。外気浴は、外のリクライニングシートで。空を見上げてリラックス~と思いきや、目の前には換気扇が。。さらに換気音もすごい。都会で広々としたスペースで外気浴を楽しめるのはレアなのだが、なんだかサウナーへの気遣いが足りないようだ。あまりサウナ批判はしたくないのだが、値段の割に施設のレベルがあまりにも低く、所詮はスポーツジムの域を出ない施設だな、という感想に尽きる。私が銭湯系サウナが好きな理由は、その施設を営む方の思いやりやこだわりが、その施設に現れるからだ。バイトの多いジムのような場所では、掃除もおろそかになり、真に利用者の気持ちを考えない、そもそも思い入れなどないのだ。そのような施設では、利用者の思いやりも往々にしてなくなるもので、ベテラン感満載の日焼け&マッチョなおじちゃんは、濡れた状態でサウナに入り、出た後は身体だけ汗を流した状態で、水風呂に頭まで潜る。。若者がやってしまうならまだしも、あんな常連感出している人が常習的に非常識的なことをやっているとは、非常に残念であった。。そんな中でも、1回目のサウナで隣り合ったあの毛深めなおじさんは、サウナ前に全身くまなく拭き上げ、水滴一つない状態でサウナ室へ入っていった。あそこまで拭き上げる姿勢に非常に感心した。
とにかくこの日は改めて銭湯系サウナのすばらしさを思い知った。あの安心感、暖かみは施設の大きさではないのだ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら