コウタ

2024.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

昨年のオープンからずっと気になってたけど、場所柄混んでるだろうと勝手に敬遠してました。

17:30頃入店
人の数は多く感じましたが、待ちが出る状況ではなく、サ室、水風呂、ととのいスペース共に良い感じです!

洗い、茹でを終えてから、サウナが何種類もあるので、全部制覇を目指して!

茶屋サウナ
畳が敷いてあり、ほうじ茶の香りがします。
セルフロウリュもできて、温度湿度共に快適…。
水風呂は低すぎず高すぎずを選んで、リクライニングのイスの並びにロッキングチェアみたいなのがあって、それが最高です!

水面サウナ
ここは寝転べます。部屋の色もグレーな感じで落ち着く。
オートロウリュがあり温湿度快適…。
個人的にはここが1番好きかな…。
同じくロッキングチェアっぽいので2回目…。

庭サウナ
部屋も明るく、セルフロウリュができます。
段差があって、それぞれのペースで会話もしながら…という感じです。箱のわりに少し座るところが狭いかな。
ロウリュで結構体感が上がるので、蒸されがいがあります。
外に7.4℃の水風呂ありますが、今回は川サウナのところで…。その後のハンモックが初体験でした!
文句なしでサイコー!もうこれじゃないとイヤなくらい…笑
今回ととのい場所がいかに重要なのかがよくわかりました。

川・蔵サウナ
部屋は繋がってます。真ん中に水風呂があって、サ室の中から入れます。
蔵サウナが少し高い目の場所に座れるので、温湿度高めキープで良い感じです。川と蔵の真ん中のストーブでオートロウリュしてくれます。
グルシン7.4℃いってきました!
しかも深いので、一瞬でヒャッとなって、すぐ出ました。
困った時のハンモック!

森サウナ
黙浴エリアなので、自分と向き合うにはここですかね〜。
温湿度も厳し目設定で、オートロウリュされると、かなりきます!
壺の水風呂もグルシン9.6℃ぐらいでした!
でまたハンモックへ…。

勝手がわからず2時間を超えてしまったので、もう一回水面サウナでゴロンとしてから上がりました。

ドライヤーもダイソンで、全体的にキレイな施設で、快適です。お店の人もたくさんいて、お水を足したり、マットを整えたりしてくれます。
ロウリュのお水を足して欲しいとお願いしたら、ロウリュしてくれました。

上がってからはクラフトビールをいただきました。
生と缶が選べます。
生にしたのですが、缶のデザインが撮りたくて、お借りしました。

コウタさんの大阪サウナDESSEのサ活写真

牛角 心斎橋店

食べ放題

食べ放題がレギュラーになってる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!