SAUNA Otaru arch
温浴施設 - 北海道 小樽市
温浴施設 - 北海道 小樽市
北海道に4つの温浴施設を運営する湯の花の顧問であり、もはや伝説の?熱波師、エレガント渡会さんが手掛けたサウナ専用施設。
オープン初日に行ってきましたよ🥰
10時過ぎに到着するとオーナーと渡会顧問直々にお出迎えされていてテンションアゲアゲ。
受付と諸注意などのレクチャーを受けて持参した水着に着替えてサウナエリアに出ると、そこにはステキな空間が広がっていた。
なんだここは!サウナの楽園じゃないか!
とりあえず1セット入るべ!ってことで最初に目に入った【朝里】のサ室へ入る。
ここのサウナ、面白いのはサウナ室に小樽の地名が付けられていること。
扉を開けるとまず目に入るのが丸くてかわいいHUUMのストーブが2基。
ロウリュしてみると高めの天井からゆっくり蒸気が降りてくるのがわかる。
こだわりのBGMと相まって熱すぎないけどしっかり汗のかける極上の空間となっている。
水風呂はその隣にある朝里ダムをモチーフとした水風呂。水温は17℃くらい。
深さはこだわりの111.1cm。
壁側にある「サキュンチャンス」と書かれたボタンを押すと頭上から水が降ってくる。
ダムの放流をイメージしてるのかな🤔
外気浴をしにお庭に出てみる。
9月の爽やかな外気が気持ちいい。
次は寝サウナができる【オタモイ】。
手前側に1基、壁に2基のストーブが設置されている。
そこに木製のベッドが4台置かれていて大判バスタオルを敷いて寝る。
ロウリュをするとゆっくり蒸気が降りてくるのがわかる。
こだわりのBGMには波の効果音も入っている。これはわざわざ海まで行って録音されたものだと知り驚いた。凄い。
小樽運河(左)の水風呂に入ってみる。
温度計は10℃を切っているグルシン。
いろんな温度帯選べるのは嬉しいよね!
そしてそのまま小樽運河(右)へ冷冷交代。
やや寝る感じの姿勢で浸かる。
頭の上に付いている蛇口も捻ってみる。
言わずもがな水か出る。
それを直接頭で受けると、、
あああぎもぢいいいい🤣🤣
再びベランダに出て休んでいるとゲリラ的熱波を開催するというのでサウナ室【色内】へ。
ここは三段で小樽アーチの中でいちばん熱いサ室。
これまた見たことのないストーブが設置されている。端々まで見るまもなくエレガントに顧問が登場。
かなり久々の熱波だという。しかしブランクなど微塵も感じさせず、あの頃と変わらないエレガントなロウリュと強くても優しく柔らかい風を送ってくれた。渡会さんに感謝。
書ききれないので、コメント欄につづく
はじめまして😆同じタイミングで渡会さんの風を受けていたんですね笑 あの噴水は絶対に入ることを想定して作ってますよね!入ってみて確信しましたよww
ありがトントゥでした!!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら