taritoo

2024.05.05

1回目の訪問

清澄白河で友達と遊んでいたはずなのに
気付いたら、ここにいた。飯田橋にある
『第三玉乃湯』存在は知っていたけど、
行くことはないと思ってた。たまたま、
飯田橋乗り換えだったので立ち寄った。

銭湯サウナでイキタイ数も何気に多い。
立地がかなり良いのもあるが、実際に
入ってみて愛されてる理由がわかった。

サウナ込みで1000円程。受付でもらう
レンタルタオルがサウナ利用証明に。
鍵付きの施設はみんな見習えば良いと
思った。シンプルに画期的な方法。

パッと見は普通の銭湯。実際に中へ
入っても、普通の銭湯。GW期間中、
ということもあって、人は多めでした。
サウナは遠赤外線タイプ。カラッとは
しているが、2段目にいると温度が
ちょうど良くてとても心地良い。
そして12分が限界で、水風呂へ。

20度の冷たくないサウナ。それでも
この温度感は心地良い。長く浸かれば
それなりに冷たくなる。そのまま外へ。

露天エリアは狭いので、ととのい椅子は
存在しない。だから壁に寄りかかって、
岩の上で座る。そういう客がいることは
予測できるからせめてマット敷けばいい
と一瞬思ったがこれはこれで味がある。
ととのいは訪れなかったが、かなり心地
良くて満たされた。来て良かった。

内湯にある炭酸泉も最高でかなり効果が
あった感じがする。感じがするだけ。
上がった後、アイスボックスがある上に
オロナミンCもあったので、即購入。
混ぜて飲んで、玉乃湯を後にした。

隠れ穴場でした。またいつか行きそう。

taritooさんの第三玉乃湯のサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!