taritoo

2022.10.19

2回目の訪問

1施設につき1投稿と決めてましたが、
今回は尊敬する上司と一緒に行った
備忘録として、南大門の再投稿します!

デラックス宿泊プラン!エレベーターで
3階に昇り降りを繰り返して荷物を搬入。
簡易的なロッカーですが鍵付きなので、
セキュリティはそこまで悪くない。
デラックスタイプは快適でした。
半個室タイプなので熟睡できる。

ひばり(オリオン通りそば)でラーメン平らげ、
満たされた状態で大浴場へ。体を洗い、
念願のサウナへ。

人と行くことを極度に拒む自分でしたが、
上司の誘いなので断らず。むしろ偉大な上司
なので、人生経験と思って。。。結果、

最高でした。ととのったーーーーー!!!

まず南大門の40人収容サウナに10名弱。
敷きタオルの間隔、とても快適でした。
温度は申し分ないが、乾燥しすぎな気が。
3周目はほとんど汗をかかず、外気が寒かった

それでも、数少ない外気スペースを2回も
使うことができて最高でした。上司が
サウナマットを枕にしてととのっていて
次回は真似しようと思った。持参しなかった
ことを後悔。1回目でととのった。

2周目のととのい方が最高でした。
外気浴の代わりに25℃の水風呂。
ここでチルできた。人と行くサウナに
初めてありがたみを感じた。発見でした。

南大門はトータルで見て栃木最高ランク。
他には小山の思川温泉。個人的には栃木市の
湯楽の里(←ただの贔屓です)。しばらくは
居住地の埼玉辺り、関東近辺を攻めます。
最高の思い出になりました!

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!