ウェルビー福岡
カプセルホテル - 福岡県 福岡市
カプセルホテル - 福岡県 福岡市
九州サウナ旅③〜福岡編〜
らかんの湯から福岡の拠点に戻り、
夕飯に博多ラーメンを食べた後行って参りました。
深夜の追いサウナです。
それがウェルビーとはとてつもなく、贅沢です。
直近でウェルビー栄に宿泊した事から、レベルの高さは分かっており、どんな違いがあるかウキウキしながらサ活しました。
入ってびっくり、サウナしか無く、湯船が全然ありません。
まずは身体を清め、水風呂が横にあるサウナへ、
機械故障しており、ロウリュウは出来ませんでしたが、暗く落ち着いた空間、そしてすぐ横に水風呂があるという、導線まで完璧なサウナです。
温度もしっかり高く、心地よい汗が出ます。
水風呂もしっかり冷たくいい感じ、強いて言えば
サ室と繋がってるため、空気が暑い点が少し、個人的には好みではありませんでしたが、
まあしょうがないかと。
水風呂を出た後は
整いスペースでしっかり休憩します。
次は大きいサ室へ行きます。
照明がオレンジで柔らかいので明るいのですがすごく落ち着く配色、こちらも温度も湿度もちょうど良く、しっかり整えました。
お目当ての11:00からのアウフグースまで、アイスサウナなどを楽しみつつ待ちます。
アウフグースでは狭い室内の中、凄まじいタオル捌きで、熱波を送って頂きました。
アロマ水はベリーで、初めてでしたが、
白樺などと違って、甘くは無いですが、とても良い香りで、個人的ベストと感じました。
また、湯らっくすの人もそうでしたが、九州全体
で熱波師さんのレベルが高いと感じました。
アウフグースは最後まで居たので、シングルの水風呂でキンキンに身体を冷やし、休憩スペースへ、旅も明日で終わりかと思い、少し寂しくなりながらも、贅沢な時間をたっぷり味わいました。
最後に、1人用の蒸し風呂へ
畳の部屋で暗がり、一人で蒸気とロウリュウの音を堪能する造りで、温度が高く無い為、考え事をするにピッタリでした。
旅前から少し悩みがあり、センチメンタルな事がございましたので、しっかり考えを整理はました。
サウナと水風呂のみと、サウナに特化した施設でしたが、流石のウェルビー施設内レベルが高く
満足でした。
利用者の方も基本的なマナーが良いので
ド◯◯エ でずっと喋ってる大学生グループが
逆に気になってしまいましたが、
もっとサウナを好きになって、マナーに気づいて貰えればと思うぐらいには
寛容になれました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら