つー

2021.11.03

2回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:🎵ててて、てってっ、て〜ん🎵
「寒空の下、サウナレベルが上がった。新たな技:『整い、足湯プラス』を覚えた。」

緊急事態工事を受け、ピンクの『旅の扉』を通ったら、見えて来たのは『風車の麓:猪倉温泉』。1730in

いつもの如く、まずは体を清められない…くっ!、人が増え、湯圧が足らない…
という事で、まずは掛け湯して、体を温め、調子の良い洗い場が空いてから洗体&洗髪。ここはシャワーも温泉^_^最高

さてサ室へ向かおうとすると…人が多いのか出待ち一名。仕方がないので再度、湯船で5分。そして、名物:源泉水風呂。
「うん、相変わらず、ぬるい!!でも最高」

さて待ちに待ったサ室へ。
満室だったが、立ち席の人が動かず、皆が詰めてくれたので座ってスタート。
ここは温度計壊れてるのでは?って言うくらい座るとサ室もぬるい。
15分砂時計と戦いながら、途中、アルコールの香り漂うオジサン登場。
とりあえず、全員、15分くらいのターンで次のステージへ。
私は水風呂からの露天エリアでの水拭きながらの休憩。
ここは整い椅子が無いので、岩風呂の岩に座って飲む休憩。いつもは露天に入らないのですが、足元が冷たい。2set目が終わってもやはり足は冷たい。そこで昨日の漢方スチームを思い出し、露天で足だけつける。これがなかなか良かった。
その結果、寒くなってきてから感じにくかった満足感を体感。
緊急事態でスチームは入れなかったけど、久しぶりの化粧水風呂と新たな整い技を覚えた文化の日でした。

やっぱり温故知新、知識の恵みと書いて知恵、人間常に成長、サ活は良いって思える祝日でした^_^

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!