レトロフューチャー

2021.09.09

1回目の訪問

初投稿。いや別アカで更新してたので初投稿ではないけど、このアカウントでは初投稿。
今回伺ったのは嘉穂の湯。もう20年前くらいから営業されているような気がする。かれこれ15年ほど前、友人のシュウヘイの家に泊まりに行き、夜みんなでお風呂入りに来た記憶がある。それ以来か!昨今サ活を行うにあたり、全く考えもしなかった施設。興味本位と確認(なんの確認?笑)がてらライドンさせてもらいました。
ザ!銭湯!デカい銭湯!これが第一印象でした。サウナ2種類あるんですね!びっくりした。昔はサウナ有料だった記憶があるし、サウナの扉に専用の鍵?を指す穴がある。これまたなんか懐かしい。ドライサウナは3段、ストーブはなぜか隠してある??熱いから?水かけ防止?理由はわかりませんがハリボテで隠してあります。温度計で88度。湿度抜群。案外いいサウナ!テレビはボリューム最大(筑豊クオリティらしい)。甲子園見ながら入りたいなーと思いました。もう一つのサウナ、塩サウナ。室内温度激熱でこれまたびっくり。塩を塗り込み傷口が悲鳴を上げる(笑)
人は多いです。常連、仕事帰り、明らかに若いサウナー。安価(520円)、夜中1時(最終受付0:30)まで開いてる。これは高ポイントではないでしょうか。しかし、ドライサウナは人の出入りが多い、サウナマットいつ交換してるのだろうか・・・・。交換してるよな・・・?と不安にはなりました。また近々行ってみます♪

ドライサウナ
  ↓
塩サウナ(ミストっぽい)
  ↓
ドライサウナ

Total 3set

レトロフューチャーさんの嘉穂の湯のサ活写真
レトロフューチャーさんの嘉穂の湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!