トニー

2022.03.19

17回目の訪問

今回は3連休初日の「ゆいる」に訪問。
オープン前に到着。
入館待ちは10名程度で
いつもの土曜日より多め。
3連休初日は空いている認識だったが、
混雑具合に不安を感じる。


5時間コースの為、受付時に
1周年キャンペーンのチルアウトを頂いた。

浴室に入室後、体を洗って炭酸泉に入浴。
今回は炭酸泉にレモンが投入されている。


その後、サ室に入室したが
温度は熱めに感じて中々の状態だった。

水風呂の水温は今回も終始13℃。


アウフグースは10時、11時、12時と
受けることが出来た。
アウフグースは体感温度が高いので、
個人的にはベンチ下段を基本としている。
今回も華麗なタオルさばきだった。

オートロウリュも受けたが
激アツなのでやはり下段が基本。
ただオートロウリュの熱気が
ドア開閉で下がることがあり、
激アツを受けて即退場や
オートロウリュ直後の入室など
タイミングを考えてほしいと
思うことがある。


混雑具合はいつもの
土曜日午前より混雑していた。
10時のアウフグースでは
早い時点で満室になり、
また多数の入場待ちが発生した。
個人の経験上だが、
「ゆいる」での過去の10時時点の
混雑具合と比較し、
今回が一番混雑していた。


今回の利用者マナーは良い方が多かったが、
9時30過ぎくらいだったと思うが、
炭酸泉の中で会話する2人や、
声がデカい親子組と、
気分を下げる場違いな人がいた。

しばらく会話が続いていたが、
10時過ぎには会話が聞こえなくなったため、
スタッフの方に注意されたか、
浴室を退場したと考えられ、一安心した。
以降は浴室を退出するまで
非常に静かな状態だった。

ただ掛湯や掛水が荒くて
周りにしぶきを飛ばす人は多数いた。
また、体を洗わない、または掛湯だけで
サウナや浴室を利用する人も見かけた。

このような人は一部だけだと思うが、
ここはマナーが良い人が多いため、
そうでない人が悪目立ちするように思う。
今回は3連休初日のため、
「ゆいる」の利用に慣れていない方が
多かったのだろうと、考えたい。
個人的には、気配りやマナーは
育ちの良し悪しが結構出るので
気を付けたいと考えている。


冬場は外気浴スペースが寒くて
利用する気にならなかったが、
いよいよ外気浴スペースが
心地よい季節になってきたと感じた。
今回は気温が良く、
良い整いをすることが出来た。

  • 水風呂温度 13℃
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!