Talisker

2024.01.30

33回目の訪問

自分は水風呂は断然硬水派😆

火曜日は、平日ジムが終わってから湯どんに行く数少ないチャンス。
自転車で20:00過ぎには家を出発。
ジムが終わって湯どんに入ったのが22:00少し前。

1時間もなかったが、そこは勝手知ったる湯どん。
22:15と22:30のオートロウリュに合わせて2セットこなし、露天風呂も薬湯も電気風呂も麦飯石炭酸泉もひととおり楽しんだ。
いつでも最高な湯どんだけれど、サンドバッグをぶっ叩いてつかれきった体に、激熱のオートロウリュが、美泡水風呂が、今日はしみまくる😌
外気浴は、もう動きたくない、と言うくらいに決まりまくり、もっと時間があれば、と残念だった。

都内にいまやリノベした銭湯は数多くあるが、設備的に湯どんに匹敵するところはほとんどない。
その中でも自分が湯どんを特別だと思うのが、やはり美泡水風呂。
この水風呂、いくら入っても体が芯まで冷えない、ずっと入っていられる気持ちよさ。
その秘密は、注がれている冷たい温泉いわゆる鉱泉にあると思う。
水に一定以上の成分が含まれているのが鉱泉なので、その成分によるものではないかと。
いまはもうなくなってしまった川崎の平安湯という銭湯にも鉱泉の水風呂があり、そこも似たような感覚があり、いつも最高に決まっていた。
ちなみに水に一定以上の成分が含まれているという意味では、鉱泉は硬水の一種。
軟水の水風呂が最高、と言う声をよく聞くけれど、自分は断然硬水派。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!