浮月 いのり

2024.04.30

1回目の訪問

鳥取旅行で倉吉で泊まった翌日、由良駅周辺を散策した後に宿泊先の米子に泊まる予定だったわけですが、途中にラピスパがあると気づいたわけで。
サウナを愛でたいでもやっていたあそこに行ってみたい…と思い寄ることに。

電車の旅なので山陰本線に揺られ淀江駅で下車。ほぼ道は単純ながら歩くと地味に距離があり、キャリーケースを引きながら歩くこと10分弱。田んぼしかないような場所に明らかに浮いてる洋風な建物、こ、これがラピスパ…!(本当に田んぼのど真ん中みたいなところにあると妙な感動

館内は広々としていて過ごしやすく、自分のキャリーケースももちろん預かってもらえてありがたかったです。そして何故かあるニューウイングのお土産。何故……?

自分が行った時はガーデン風呂だったのですが、サウナを愛でたいでやっていた通りの感じでした。サウナ行く時の外気浴スペースが本当に庭。

同時に当日は霧雨が降るような感じで、けぶる雨とラピスパ周囲の山々の木々の香りが凄かったです。自然の香り。心地良い。

サウナは本当にワイン樽の中にいるような感じ。下段はまったり、上段は結構しっかり目にあつい感じ。特にロウリュタイムは上段だと送風も込みでかなりアツく効いてくる感じが凄かったです。

水風呂はちょっと寒かったのもあったのか、しっかり冷たい。やっぱ水風呂はこうでないと。段々になっててなんとなく深さを選べるのも良い感じでした。

お庭な外気浴スペースにはインフィニティチェアをはじめとした色々な椅子が沢山置かれていて、座れないということは無かったです。座れなくても寝湯をしていたかもしれないですし、浴場内の内気浴スペースもあるので休憩には困らなそうでした。内気浴スペースはベッドはじめ木製ベンチもありましたし、今回みたいな肌寒い日には助かるスペース。

本当に田んぼの真ん中にあるような場所だからか、外気浴中は鳥のさえずりが一番よく聞こえた音なんじゃないかと思ってしまうくらい静寂で、周囲の山々の木々の香りが風に運ばれてくるのを全身で感じながら、こういう外気浴が一番気持ち良いよな、と改めて思いました。

しっかり4セット決めて心地よくなれました。レストランの食事も美味しかった……。凄く良い施設でした。

0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!