黒猫のうるる

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

茨城は古河市のいちの湯さん。16:30チェックイン。車で。

駐車場がいっぱい。空いてるところないか、くるくる回ったがない。よく見ると奥に第二駐車場がある。こっちは空いてた。

券売機で券を買って入場。下足キーは自分で管理。
脱衣所のロッカーのドアが傷んでる。これはと周りを見ると、ロッカーに濡れたタオルを掛けてる人が。やはりこれか。まだやってる人がいるのか。

サ室は大きな6段。天井は高め。サウナマットの敷かれてる所に座るタイプで、隣と間隔は広い。ほぼ満員でかなり混んでる。運良く6段目に座れました。
ガスストーブが2台の90℃。湿度は高め、輻射熱は適度にある。じっとりとしたサウナ。隣の人がサ室にペットボトルを持ち込んで飲んでる。マナー悪いなぁ。

水風呂は広め。壁に炭が埋まっていて水が滴る造り。17℃でキレのある感じ。さっぱりしますね。

外気浴は露天で。椅子やリクライニングがあるが、そんなに多くない。そんなに寒くなく快適でした。

露天に塩サウナ。外観はレンガ調でモダンな作り。オサレだなぁ。ガスストーブの75℃。かなりマイルドで発汗しづらかったなぁ。

〆に露天に風呂に浸かってると、子供が奥の壷湯が空いてるのを見て歩いて行ったのだが、おっさんが子供を無理に追い越して壷湯にドボン。大人気ねぇぇぇ。きっとコイツは車の運転もクソみたいなんだろうな。

17:50チェックアウト。サウナは大きいがお客さんも多くほぼ満席。湿度が高めでじっとりした熱さ。水風呂はキレがありさっぱりする。
ほとんどの人がマナー良いんだが、ほんの一部の人がマナー悪すぎ。他所から来た人に、田舎もんと笑われちゃうよ。

黒猫のうるるさんのいちの湯 古河店のサ活写真

アサリうどん

春だねぇ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!