先週平日に来てみて良かった為、
続け様に再訪。
古河所用時は、こちらかNAYAサウナになりそう。
15時過ぎ、意外と駐車車両多く、逡巡もNAYAサウナの当日予約も面倒、エイヤで入りました。
結果良かったです。
地元のサウナファンの方々、多数、
所謂常連さん達。
たまの会話が茨城訛りでホッコリします。
上段利用出来ないタイミングも皆さん、
譲り合いな感じでストレスありません。
水風呂、外気浴環境も対価格としては大満足。
外気浴中、フラットチェアで1時間程寝てしまうと言う久々の失態。
何れにしてもこういった施設の中では、
お気に入り店舗になりました。
ドライサウナ 10分×5
水風呂 5分×5
外気浴都度




男
-
92℃
-
17℃
男
-
94℃
-
16.9℃
男
-
92℃
-
16.8℃
男
-
93℃
-
16.5℃
2025年 8/23 17:26
施設名 いちの湯 古河店
合計 3セット
サウナ 21 : 37
平均心拍数 119 bpm
最高心拍数 147 bpm
最低心拍数 104 bpm
水風呂 04 : 21
平均心拍数 119 bpm
最高心拍数 142 bpm
最低心拍数 98 bpm
休憩 15 : 33
平均心拍数 100 bpm
最高心拍数 128 bpm
最低心拍数 91 bpm
合計 41 : 31
発汗量 518ml
温度
サウナ 91°C
水風呂 17°C
外気 33°C
ととのい 4.5
ロウリュ -
アウフグース -
メモ
今回はイオンモール羽生で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」のカウントダウンイベントに参加した後の遠征
本来なら極楽湯に寄るところを敢えて帰りの寄り道に
ここのスタジアムサウナは高低差が凄いですね。ただロウリュ無しは残念…構造上出来ないガスストーブでしたね
サ室・水風呂広いのは良いですね😊
むしろここはお風呂のバリエーションが多いので,そちらを楽しみたいですね。火が落ちてからの洞窟風呂面白そう
#サウナレコード


男
-
91℃
-
17℃
月に数回の古河所用。
夜帯まで時間を取られたので、
折角なので、サ活も。
こちらは2回目。
平日20時過ぎ、
意外にも駐車場は余裕があります。
館内もストレス無く過ごせますが、
学生さん軍団がたまに気になります。
安い上に街道沿いの好立地、致し方ありません。
とは言え、こんなに良かったっけ、の印象。
サウナ、水風呂、露天の外気浴、
どれも良いです。
サ室は20人以上入れる感じで清潔感あり。
コンディションも良く、常に最上段キープ。
5分ほどで良いピッチ感で大量発汗です。
水風呂も温度表記は17℃だが、
水流多く、もう少し低く感じます、
広さも5人は足伸ばし可能、良いです。
帰京後用事もあった為、
3セットではあったが、満足満足。
ドライサウナ 10分×3
水風呂 5分×3
外気浴 5分×2
温浴






男
-
92℃
-
17℃
男
-
92℃
-
16.8℃
男
-
93℃
-
17.5℃
- 2017.12.14 15:51 沼田 哲哉
- 2017.12.18 16:18 satomi
- 2018.01.11 13:40 沼田 哲哉
- 2018.01.11 13:41 沼田 哲哉
- 2018.11.24 23:39 ぬまた
- 2019.01.01 10:14 ライズ
- 2020.04.11 08:44 ライズ
- 2020.04.20 05:31 ライズ
- 2020.04.26 17:06 MUR
- 2020.04.26 17:07 MUR
- 2020.04.26 17:09 MUR
- 2020.05.06 19:10 キムラヤスヒロ(鳩)
- 2020.05.06 19:12 キムラヤスヒロ(鳩)
- 2020.08.09 22:38 つむぐ
- 2020.11.02 06:21 MUR
- 2021.08.15 15:35 、
- 2021.08.15 19:53 、
- 2022.03.03 22:15 りーやん
- 2022.04.05 13:06 ユード
- 2022.06.12 00:47 まつしょう
- 2022.08.06 23:30 吉四六さん
- 2022.08.21 23:28 MUR
- 2022.09.06 07:32 MUR
- 2022.09.30 19:32 まつしょう
- 2023.01.22 16:15 Tom Yamyam
- 2023.02.28 10:51 ユード
- 2023.04.15 17:27 ユード
- 2023.04.18 13:36 まつしょう
- 2025.05.19 06:20 しげちー