山ノサウナ 廃校を貸切で
ホテル・旅館 - 徳島県 三好市 事前予約制
ホテル・旅館 - 徳島県 三好市 事前予約制
【サウナ歳時記 立夏その1】
立夏は爽やかな夏の兆しが見え始める頃。大自然中、爽やかな夏を少しでも感じたいな。
夏といえば山か。よし、山ノサウナに行こう。
徳島は三好市の山ノサウナさん。14:00チェックイン。車で。
大歩危小歩危の近くにある施設。この付近は山と川が近くてなかなかの絶景。車のナビ通りに行ったら、下の道に案内されてしまった。ちょっと戻って細い急な坂道を進むと到着。
廃校となった学校を利用している施設。こっちかなと恐る恐る進むと101教室がカフェになってる。しかも結構お客さんいる。
カフェの店員さんに声をかけて案内してもらうとわ奥の方に立派なサウナ小屋。裏には水風呂と外気浴スペースがある。脱衣所はサウナ小屋の中にあるが、シャワーとトイレは戻った校舎の中にある。
サ室は中位の大きさの2段。1段目だけのところは座面が奥行きがあり、寝転べるようになってるのかな。ウィスキングだと少し低い気が。窓があり、青々とした山がきれい。鳥の鳴き声もたくさん聞こえる。
ハルビアのタワー型の対流式ストーブの95℃。ストーンの上に鉄鍋があり、そこから温まった水でロウリュするルール。鍋の補充はサ室に蛇口があり、生のミントの入った桶に水を入れ、それを鍋に補充する。
よく見ると鍋にもミント(らしきもの)が入ってる。(煮立ちすぎてよく分からなくなってる)。ロウリュすると、香ばしい匂い。外を見ると青々とした山々。良いね。もう初夏だ。
水風呂は貯水槽を利用したようなコンクリの浴槽。掛け流しで熊の口からしょばじょば。15℃くらいかな。よく冷えていて気持ち良いですね。
外気浴は裏のデッキのインフィニティチェアで。優しい風邪もきて気持ち良い。夏の香りがする(気がする)
16:00チェックアウト。廃校を利用した視察だけど、サウナはかなり本格的でびっくり。この自然と相まって、凄く気持ち良かったです。
『夏立ちて 澄みし山ノ香 いと青き』
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら