【第二回播サ旅】
昨日のサ活です😅
待ちに待った第二回播サ旅
土日が休みにくい私のわがままで火曜祝日と、水曜は皆んなに有給をとってもらって1泊2日の播サ旅
前回は広島でしたが、今回は四国へ
姫路駅で集合して、私の車にみんなを詰め込んだら先ずは「山ノサウナ」を目指します🚙
とその前に、四国に来たならうどんでしょ!
と、「さぬきや」さんへ
うどんは当然ですが、おでんが美味い😋
お腹いっぱいになったところで、さぁ再出発
山道を間違いながら到着したのは、こんなところに学校があったのか?
と思うほど山の上の廃校
廊下に木琴などが置いあり、かつての学校時代を思わせる建物にオシャレな喫茶店や猫カフェ、さらにその奥にサウナがある
サクッと水着に着替えたら早速サウニング
L字2段のサ室にはハルビアのストーブが鎮座し、ストーブの上には煮立ったお鍋が置いてます
そう言えばどなたかのサ活て、庭に自生するミントを入れると良い、と書いてあったので、2セット目にやってみると確かにミントのス〜とした香り
からの水シャワーを浴びてからの水風呂は、やはりまだ夏の名残か体感21℃くらいと冷たくはないが、水質が良いのか、ず〜と浸かっていられる心地良さ
と、3セット目に入ろうと思うと、なっごさんが騒いでる
何やら水着のポケットに財布を入れたまま水風呂に入っていたようで、お札がビチョビチョ💦
そんなお札をサ室に並べて乾かしてる🤣
そんなお札は、2セットでしっかり乾いてました👍
で、私が建て替えていたサウナ代の集金時に、そのお札は私の元にやってきたのでした😓
そう言えば前にヨネさんもポケットにスマホ入れたまま水風呂に入ってたな🤣
そう言えば、akiちゃんがドアの上枠に何度も頭突きしてたので皆さんもお気をつけて🤣
そんな楽しい6セットを2時間目一杯使って楽しんだら、服に着替えてカフェに行き、アイスカフェオレとカヌレなんか頂いたりなんかしちゃったりして浮かれ気分😁
播サ会の皆んなといれば何処にいても楽しいんだけど、旅に出るとやっぱりいつも以上に楽しいね😊
さてさて、そんな楽しい旅はまだまだ続きます
私がプロデュースするサ旅は常に忙しいのです
さぁ急いで次を目指しましょう🚙
と次を目指したのですが、私のソロサ旅の時は合間合間にサ活を書く時間を取るのですが、皆んなとの旅は楽し過ぎてそんな時間さえもったいなく全く書けませんでした😓
それでもちゃんと形に残したいので、明日から、ちょっとずつ書いていきます
とにかくありがとうございました!
山ノサウナ!♨️











男
-
96℃
-
21℃
【四国旅①休暇後半旅】
播サのみなさんに混ぜていただき一路四国へ。
1施設目は徳島県三好市山ノサウナさん。
狭い道を抜けた先に廃校をリノベしたサウナ。
到着するとまだ時間があったのて廃校を散策。
鉄琴を弾いてみたり猫を愛でたり。
ようやく時間となり水着に着替えて意気揚々とイン。
ひっそりと佇むサウナ小屋は貸し切り。
ワイワイ言いながら楽しく汗を流す。
限界ギリギリまで汗かいた後には水シャワーからの水風呂。
そしてインフィニティチェア。
極楽極楽。
その後はその辺に生えてるミントを摘んでストーブの真ん中にあるお皿で煮立たせる。
いい香りが充満。
贅沢な蒸気が身体を包む。
あっという間に過ぎる楽しい時間。
サウナ後には併設の喫茶店でおいしいコーヒーとカヌレ。
もちっとした甘いカヌレとほろ苦いコーヒーが合う。
ずっと来たかったこちら、想像をはるかに超える素敵な場所だった。
播サ御一行は次の目的地に向かうのであった。
今日もありがとうございます!!












共用
-
90℃
-
20℃
山ノサウナ廃校を貸切で
行ってみたかったサウナ
ドーミー帰りに
保護猫ちゃん
カフェもある
2時間
4400円
廃校サウナ
貸切
職場仲間と
恒例
年休消化サウナ
30分時間を間違えていた…と
サウナ室がまだあまり温まっていないと…
1セット目
60℃
ぬるぬる
低温サウナ
貸切なので
おしゃべりしながら
ゆっくり
ゆるゆる
長々と
徐々に温度上昇
最後
4セット目は
100℃
熱々サウナ
足までしっかり
熱い
セルフロウリュウ
水風呂は温度高めだけど
水風呂からの
山の景色がとても素敵
仲良し仲間と
たくさん汗出し
たくさんおしゃべり
自然の中のサウナ
心も身体もリフレッシュ
あまみさんもみんな出て
帰りは
松尾川温泉
お湯が良い
550円
今日も良いサウナをありがとう











女
-
90℃
-
20℃
【徳島サ旅①】
春のある日
香川サウナーのユーキさんが横浜スカイスパに来訪、ボウズさんとレストランで一緒にご飯を食べる
「徳島にある山ノサウナ、めっちゃ良くて大好きなんですよ〜」
「えっ、そうなんだ〜じゃあいつ行く?😁」
勢いで決まった徳島サ旅、今回はボウズさんの車で明石海峡大橋〜鳴門大橋から山ノサウナにやってきました
ユーキさんと美味しい讃岐うどんのお店で待合せて昼食、釜揚げうどんとおでんが美味し過ぎる😆
だんだん狭くなる道、確か国道のハズ…
最後は凄い坂道を登った先に小学校が現れる、その廃校の中にありびっくり
サウナは新しいも、廃材を適所に使用してる
一番驚いたのが、サウナの窓がサッシで普通に開けることが出来た事
そこから頭を外に出してロウリュしてもらうとまさに頭寒足熱、まるで砂蒸し風呂のよう😆
外気浴スペースに自生しているミントを摘んでストーブ上にある鍋で煮出したアロマ水を掛けたらフレッシュな香りが広がる
とにかくずっと入っていられるサウナや〜
水風呂は湧き水で2✕3メートル、深さも1メートルもあって背浮きも出来る
霧がかかった森を観て、川の流れを聴きながらととのいの境地へ✨
いや〜素晴らしい❢
サ飯はカフェで
自分でコーヒーを淹れる事も出来る、小学校跡だけに試験管に入ったコーヒー豆からハンドドリップして、氷が入ったビーカーに移してめちゃ楽しい
一緒に食べた「ブリと青すじのりのレモンバターピサ」も超絶美味しかった😋
素晴らしい体験をありがとうございました✨











天然のミント🌿
大鳴門橋を渡り徳島にやって来た 香川のユーキさんに超絶オススメされた山ノサウナに行くため れもんさんとロングドライブ 途中 サウナ話が盛り上がり降りるインターチェンジをスルー💧 20分ロス スイマセン 徳島なのに「さぬきや」といううどん屋に寄り ユーキさんと合流し お腹を満たしあと 再び山を登った
廃校跡に作られたこちらのサウナにはカフェも併設されておりサウナ後に頂くコーヒーとピザが最高とのこと サウナ後も楽しみだ
▶サウナ
サウナ室に入るとすでに野草の香りに満たされおり 開けることが可能な窓がある 山ノサウナに相応しい景色が拡がっている 窓を開けると山のフレッシュエアーを吸うことができる 窓を開けることで更にゆっくりサウナを楽しむことができる サッシの窓を開けることができるという発想が面白い😆 2段目に座るとなかなかの熱さです ストーブのストーンに鍋が置かれておよ りロウリュ用に野草が煮込ませいる そこに自分で摘んだミントの葉っぱを入れて煮込む その煮汁をロウリュする これはいい👍️ この体験ができるのはサウナ施設は無いだろう😆 私はフレッシュエアーとミントのロウリュを浴びれるストーブ前の下段が気に入った 外気浴はマイナスイオンたっぷりのフレッシュエアーと川のせせらぎの音を聞きながら休憩することができた 来て良かった😆
▶カフェ
2時間サウナの無限ループを楽しんだあとはカフェでコーヒーとピザを楽しんだ 自分でコーヒーをドリップできる経験も楽しい 数量限定の鯖と青すじのりのとレモンバターピッツァを頂く クリスピーな食感とサウナ後に味わう塩味は格別 美味い
山ノサウナの拘りやら廃校舎のお話やら盛り上がる 都会では絶対味合うことができないまったりとした時間できた
また行きたい
れもん水さん ユーキさん ありがとう!
新規340箇所目 徳島2箇所目











男
-
96℃
-
18℃
4月18日サ活
春のシコ女ウィーク第1弾
meruちゃんと徳島の山へ来ました。
再訪したかったところ。
まんのうの人気パン屋に立ち寄り、クロワッサンをボロボロこぼしながらドライブ🚗
カフェで受付。前は時間ユルかったけど、今はきっかり1時間単位で1人2200円。1時間はもの足りないので2時間4400円。
ピンピンに生えたミントをもがせて頂き、ニギニギしてパンパン叩いてから、ロウリュ鍋にぶち込み🌱
爽やかなミントが香り、湿度爆上げで気持ちいい!
最高のロケーション
なのに!なぜ!
こんなにも水風呂の床がぬるつくのか😭
絶許!!
4400円払ったのに!
水風呂は1回きりであとはシャワーだけで。
あと貴重品入れも無いので、相席する時みんなどうしてるんやろうー🤔
それでも2時間5セット楽しみました!
ポンチョはかさばるけどやっぱり保温してくれて着替えの時に便利ね。
meruちゃんはオシャレな布を巻いて外気浴してた。
「それ便利やね、なんやっけなパオレ?」
「あ、パレオですー」
😂
カフェでピザも食べたかったけど、夜に焼肉が待っているのでカヌレとコーヒーだけで。
その後、源泉かけ流しの松尾川温泉へ。温泉へ入る前に、渓谷の清らかな川の水に腿下までつかりお清め。水キレイ!!すごく水が!キレイ!!
硫黄香る高アルカリの源泉かけ流しを楽しみました。
帰りに腹が減って、たこ焼き食べたい!うどん食べたい!アイス食べたい!と駄々をこねるものの、あと少しで焼肉ですからとmeruちゃんに諭される。
後になれば、やはりこの我慢がすごく良かった。
第1弾の後半戦は我らの聖地シコケンへ。







⛰️
花金やすみノンキチさんと
山ノサウナ 廃校を貸切で🐈⬛🐈
行きに朝ごパンをカレンズでゲト
食べながら山道ドライブ🚗³₃
到着したらカフェでチェックイン
1時間ごと2200円
せっかくなので2時間4400円
11:00すぎから120分5セット⛰️
生摘みのミントロウリュええ香り🤤
冷たくてきもちいい水シャワー浴びて
だいすきな水風呂の床が…ぬるってしてて
思わずつま先立ち、すぐ出た😭つらい
2セット目からはシャワーのみ🥹
外気浴で吹き抜ける風がきもちいい🌳🌲
ポンチョも持ってきていたけど
サウナパレオが大活躍
ノンキチさんおすすめ
源泉掛け流しの松尾川温泉♨️
いいお湯でととのいました
夜に焼肉たべるので
カヌレとアイスティーで🫶🏻
しらんまに猫カフェができてた🐈
今度はお邪魔したい











男
-
90℃
-
11℃
男
-
90℃
-
11℃
昼頃にGTを後にして、大好きな山ノサウナへやってきました😄
連れと合流し、いつものルーティンとして、サ前飯で箸蔵の「さぬきや」で釜揚げうどんでお腹を満たしてから施設へ。
施設併設のハレトケ珈琲店にはそこそこお客さんがいるなか、受付を済ませてサウナへ!
サウナストーブの鍋には事前に施設の人がミントを入れてくれていて、ほんのりと香りが室内に漂っておりいい感じでした😌
温度は90℃ですが、湿度があるためか1段目でも滝汗💦
気持ちよく蒸された後は、汗を流し水風呂へドボン!
今日もなかなか冷えていました。
先月ほどではないものの、体感7℃ぐらいでキンキンでした!
クールダウンしてからはインフィニティチェアで自然を感じながらボーっと。
少し雨は降っていましたが、気になるほどではなく逆にいつもより自然を感じられて、とても気持ちいい時間でした。
これを3セット堪能したらあっという間に1時間経っていました。
サウナ後はハレトケ珈琲で美味しいコーヒーを飲みながら、とても優雅な時間を過ごしました!
今回は時間がいつもより短かかったものの、いつも通り充実した時間でした!
また近いうちに来ます!ありがとうございました!



男
-
90℃
-
7℃
- 2022.10.18 08:16 ハレとケデザイン舎
- 2022.10.18 23:27 ハレとケデザイン舎
- 2022.10.18 23:30 ハレとケデザイン舎
- 2023.01.14 12:05 ハレとケデザイン舎
- 2023.01.15 09:17 ハレとケデザイン舎
- 2023.01.15 20:16 ハレとケデザイン舎
- 2023.01.15 20:25 ハレとケデザイン舎
- 2023.01.16 00:07 ハレとケデザイン舎
- 2023.02.04 11:28 タロシンスパ
- 2023.03.02 16:44 ハレとケデザイン舎
- 2023.04.08 02:17 ハレとケデザイン舎
- 2023.12.20 22:07 ハレとケデザイン舎
- 2024.01.02 09:28 ハレとケデザイン舎
- 2024.02.27 11:48 ハレとケデザイン舎