黒猫のうるる

2020.06.27

1回目の訪問

静岡駅からそこそこ歩いて、桜湯サウナさん。17:20チェックイン。久しぶりの訪問。

1階が銭湯で2階がサウナ施設。色々なところから歴史を感じさせる、やっぱりこの昭和感が魅力。昭和と言ってもバブル時ではなくオイルショックの40年代くらい。自分は生まれてないので直接知らんけど。

サ室は狭めの2段。扉にはメトスの前身の中山産業の看板。扉は勝手には閉まってくれない。サウナストーンに囲まれた陶器の器の中に水が入っていて、これで湿度管理。今日は100℃で、湿度も高め。どっしりとした熱さでいい汗がかける。砂時計をひっくり返そうとすると激アツ。

水風呂は飲料不可と書かれてる蛇口からの掛け流し。20℃くらいかな。軟らかいが少し硬さもある絶妙な水質。かなり気持ちいい。しきじに近いかな。

外気浴はお風呂のヘリのスノコが定番。今日は風があまりないので、身体を拭いてドライヤーのところで休憩。

18:30チェックアウト。ちょうど自分1人だけだったので、自由にサウナを満喫してしまった。
歴史が長い施設はセッティングいい。気持ち良かったです。

黒猫のうるるさんの桜湯サウナのサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!