黒猫のうるる

2020.06.14

1回目の訪問

矢向駅から住宅地を歩くと、突如現れる木々と砂利道。奥に進むと志楽の湯さん。10:15チェックイン。

木造をイメージしたような建物で、全体的に自然回帰のようなコンセプトなのか? 縄文時代への憧れ?

サ室は中位の広さの2段。サウナマットは敷かれておらず、入り口のビート板を敷くタイプ。90℃で湿度が結構高め。しっとりとした熱さで、無理なく入っていられる。
サ室にテレビはなく、音楽さえ流れてない。チョロチョロと水が流れる音だけ。

水風呂は狭め。体感16℃くらいかな。すごく軟らかい。優しい感じでサウナと良くマッチしてる。

外気浴は露天エリアで。木やら岩に座れるけど安定性はあまり良くない。今日は小雨で風もあまりなく、ちょっと残念。

サ飯はネギトロ丼と二八蕎麦。蕎麦湯まであり、意外と本格派。

12:00チェックアウト。しっとりとした感じの良いサウナですね。

黒猫のうるるさんの縄文天然温泉 志楽の湯のサ活写真
黒猫のうるるさんの縄文天然温泉 志楽の湯のサ活写真
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!