黒猫のうるる

2019.11.16

1回目の訪問

讃岐の国の塚原から風呂、この旅最大のお楽しみ。14:00チェックイン。

琴電で揺られて、徒歩で30分。受付で名前などを書いて、おじちゃんに500円。安いなぁ。

更衣室で持参したスェット上下に着替えて、から風呂の部屋へ。板の間の休憩所にはたくさんのマダム、もといお嬢様たち。その前にから風呂がドーンと鎮座し、あつい方とぬるい方の2つの扉。

受付のおじちゃんやお嬢さん方に色々教わりって(皆さんホント親切)、最初からあつい方。

フェイスタオルで口元を覆い、借りた頭巾を被り、バスタオルを肩に被せ、足には靴下に借りた草鞋。休憩所の座布団を持って扉を開ける。中は細長くなっていて、石のアーチ状のトンネル。下はゴザが敷いてあって、座布団を敷いて座る。

薄暗い視界から入る石垣の壁のビジュアルもすごいが、熱もすごい。すぐに汗ダクダク。これが160℃の世界か! 肌に触れてない頭巾の端っこなどは激アツで触れない。今までのサウナとはレベルが違う。

8分くらいで外に出ると、それだけで、すごい爽快感。水シャワーを浴びて、自販機でポカリ買って、休憩所で飲む。最高!

お話を聞くと、だんだんと温度は落ちてくるので、私が入った頃は少しぬるくなっているそう。12時に入ったらもっと凄いのか!
4セットした時、この後15:30からまた火入れをするので見ていかないかと、おじちゃんからありがたい提案。だけどすみません、電車とバスの時間が! 泣く泣くお断りをして、15:40チェックアウト。帰り道の風が最高に気持ち良かった。

1300年続く日本古来のから風呂、サウナ好きと言う人には一度は入ってもらいたいです。皆さん本当に優しかった。

黒猫のうるるさんの塚原から風呂(からふろ)のサ活写真
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!